![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:358221 |
2年 算数科「はこの形」 2月17日
工作用紙を使って,箱を作りました。
どの面がいくつ必要かよく考えていました。 ![]() ![]() 2年 図画工作科「まどをひらいて」 2月16日
だんだん素敵な建物をたてられた人も増えてきました。
飾り付けもがんばっています。 ![]() ![]() 6年 掲示板は「夢」いっぱい 2月19日![]() ![]() 6年 昼休みの様子(2) 2月19日
「だるまさんがころんだ」は,男子も女子も仲良く楽しそうで,微笑ましい光景でした。
こんなことできるのも,後少しですね。 ![]() ![]() 6年 昼休みの様子(1) 2月19日
最近は,また寒さがぶり返してきました。外で元気に遊んだり,教室で過ごしたり,それぞれ楽しんでいます。教室では,キーボードを演奏したり,「だるまさんがころんだ」をやったり。
![]() ![]() ![]() 6年 音楽「お琴のコンサート」(5) 2月19日
弦を支える琴柱(ことじ)の位置を動かすことで,音階が変わっていくことが分かりました。お琴って奥が深いのですね。
![]() ![]() ![]() 6年 音楽「お琴のコンサート」(4) 2月19日![]() ![]() ![]() 6年 音楽「お琴のコンサート」(3) 2月19日
お琴の弾き方にもいろいろあります。また,お琴の裏には大きな穴が空いていて,よく音が響く仕組みになっているようです。
![]() ![]() ![]() 6年 音楽「お琴のコンサート」(2) 2月19日![]() ![]() ![]() 6年 音楽「お琴のコンサート」(1) 2月19日
今日は,お琴の先生に,いろいろな曲を演奏していただき,鑑賞会をしました。
![]() ![]() ![]() |
|