京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up20
昨日:224
総数:1134370
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

3年生理科

 3年8組の理科は,2年生で学んだ化学の振り返りを行いました。
画像1
画像2
画像3

小さな巨匠展

 2月4日から7日まで京都市美術館別館で「第43回小さな巨匠展」が行われています。本校1組の仲間の作品の出展されています。

 第43回小さな巨匠展⇒第43回小さな巨匠展 
画像1
画像2
画像3

1組保健体育

 1組の保健体育は,フリスビーに挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

1年生国語

 1年3組の国語は,ヘルマン・ヘッセの「少年の日の思い出」を教材に,物語の構成を読みとり,あらすじを捉えることを目標に,学びを深めました。
画像1
画像2
画像3

2年生技術・家庭科(技術分野)

 2年7組の技術・家庭科(医術分野)は,はんだとはんだごてを使い,基盤に様々な電子部品をつける作業に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 1年4〜6組の朝読書の様子
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 1組及び1年2,3組の朝読書の様子
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も学び多い一日になりますように・・・。
画像1
画像2
画像3

また明日

 今日,みなさんはどんな気づきや学びがあったでしょうか?
 関東地方では早くも春一番が吹いたようですね。
 朝は凍えるような寒さでしたが,昼には春を感じることができました。一日の気温差が大きいようです。体調管理に努めてください。

 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。
 また,明日・・・・。
  
 
画像1
画像2
画像3

令和2年度後期学校評価

 令和2年後期学校評価について

 生徒からの評価は12月の学活時,保護者様からの評価は2学期3者懇談に参加された方のうち,アンケートに回答いただきました285名分を集計致しました。
 ご協力いただきまして,ありがとうございました。

   学校評価  生徒⇒令和2年度後期学校評価(生徒)
   学校評価 保護者⇒令和2年度後期学校評価(保護者)

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp