京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:79
総数:354378
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 里に学び 里を愛し 里を創る 〜次代と自らの未来を 創造する子〜

3年生〜くぎうちトントン〜

図画工作のくぎうちトントンの学習では,

まず虫の形が浮かび上がるようにくぎ打ちをしました。

そして,打ったくぎに毛糸を巻き付けていきました。

毛糸を巻き付けると,虫が浮かび上がってきました。

模様も作りたいと考えている人がいるので,次の学習では模様も意識しながら毛糸を巻き付けていきたいと思います。
画像1
画像2

3くみ ふゆとともだち 〜たこたこあがれ♪2〜

画像1画像2
 時より吹く風をうけてたこがふわりとあがりました。高く上がったたこが落ちないようにたこを見上げながら楽しそうに走っていました。全員のたこがよくあがったのでよかったです。
 風の強い日に「また,たこをあげたいな。」と話していました。

3くみ ふゆとともだち 〜たこたこあがれ♪1〜

 できあがったたこをさっそく運動場にあげに行きました。ざんねんながら今日はほとんど風が吹いていなかったので,走ってあげました。時より風が吹いてきて,高くあがり,とてもうれしそうでした。
画像1画像2

3くみ ふゆとともだち 〜たこづくり3〜

 今日はビニールに竹ひごをつけたり,糸をとおしたりしてたこを完成させました。絵を描きたしたり,色をぬったりしておもいおもいのたこに仕上げていました。糸目をちょうせんするのが難しいので手伝いながら糸を結びつけました。
画像1画像2画像3

3年生〜くぎうちトントン〜

図工の「くぎうちトントン」の学習では,虫をテーマに作品作りをしています。

まずは自分がくぎと毛糸でえがきたい虫をえらび,どんな形にするのかを考えました。

そして,どこにくぎを打つと形が浮かび上がってくるのかを考えながら,くぎ打ちをしました。
画像1
画像2

3年生〜部活動体験(陸上・バレー)〜

2月2日(火)に部活動体験がありました。

この日は陸上部とバレー部の体験がありました。

参加した子どもたちは,とても楽しんで活動に参加していました。
画像1
画像2

3くみ せつぶんの日に

 2月2日は節分。朝から三宝を折り,煎り豆を入れて鬼に備えました。三宝を折るのは少し難しいのですが,しっかりと説明を聞き,お手本を見ながら折っていました。また,紙でっぽうも作りました。紙てっぽうを鳴らすのが初めてだったので,腕をすばやく振ると鳴るというアドバイスを聞き,鳴らしていました。
 給食時間が終わるころ,鬼が突然3組に来ました。驚いていた子どもたちでしたが,豆を渡されると「おにはそと!」と投げていました。今年の一年も健康に過ごせるよう邪気をおいはらうことができました。
画像1画像2画像3

3くみ ふゆとともだち〜たこづくり2〜

 昨日に引き続き,たこを作りました。型紙でたこの形をなぞり,ビニールをていねいに切り取りました。つぎに,たこにおもいおもいに絵をかきました。おばけやたぬきなどかわいらしい絵を描いていました。
 いよいよ次は,たけひごをつけて,完成させていきます。
画像1画像2画像3

1年 給食の様子〜節分〜

画像1
画像2
画像3
今日は節分献立でした。
朝から
「鬼はくるかな?」
と話していた1年生。

静かに給食を食べていると・・・
現れた鬼に固まる子や大喜びの子。
昼休みには鬼探しをしていました。

3くみ 風とあそぼう〜たこづくり〜

 生活「ふゆとともだち」の学習で風で遊ぶおもちゃとしてたこを作ることになりました。今日はたこ作りのための型紙を作りました。ていねいに型通りに切り取ったり,はったりがとても上手でした。次はビニールを切って,たこを制作していきます。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/18 フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
2/19 <上靴持ち帰り>
SC(スクールカウンセラー)来校
2/23 天皇誕生日
2/24 半日入学・入学説明会 1〜3年1:30下校
フッ化物洗口(1・3・5年)

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp