京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:43
総数:566490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

2月16日(火) 3年「がんばったことを発表しよう!体育館編」

画像1画像2
体育館では,

とび箱やマットを使い,

できるようになった技を披露しました。



それぞれドキドキした様子で発表していましたが,


友達からの拍手を受け,嬉しそうでした。


どんなこと頑張って,どんな目標をもっているのか

ぜひお家でも聞いてみてください。

2月16日(火) 3年「がんばったことを発表しよう!教室編」

画像1画像2
「わたしががんばったこと」というテーマで

作文を書き,発表しました。


教室では,

自主学習ノートやリコーダー,英語のスピーチなどを

みんなに披露しました。

2月16日(火) 1年生 体育科 『ソーシャルディスタンス ボールけりゲーム!』

体育の学習では,ボールけりゲームに取り組んでいます。

ボールの止め方,ドリブル,シュートの練習など,先週行っていたことを生かして,今週からはいよいよ,ゲームに取り組んでいます。

対戦型ですがコロナ対応になるよう,接触しない形の『ソーシャルディスタンス ボールけりゲーム』を今週から始めました。

守る範囲と攻める範囲を決めて,時間内にどれだけシュートが入るかを競います。


どこを狙えばシュートが入るか,どんな作戦をたてればたくさん得点がとれるか,これから色々な工夫が出てきそうで楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2月16日(火) 3年生 外国語活動「楽しく学習♪」

画像1
画像2
外国語科「Who are you?」の学習では,
クイズやゲームを通して
学習しています。

ビンゴゲーム,キーワードゲーム,
スクリーンゲームなど…
いろいろなゲームに
子どもたちは大盛り上がり!

楽しみながら学習していました!

2月15日(月) コスモス 音楽科『みんなでいっしょに♪』

画像1
今日の音楽の学習は,教室でしました。

合唱はパートを分けて歌ったり,鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏は同じ方向を向いて歌ったりして,新型コロナウイルス拡大防止対策もきっちりとしながら,一生懸命練習に取り組んでいます。


画像2

2月15日(月) コスモス 『かざりをつくろう』

何枚も折ったり切ったりするうちに,

どんどんきれいに,早くつくることができてきています。

完成が見えてきましたね♪
画像1
画像2
画像3

2月15日(月) 6年生 「下級生のために」

下級生のためにぞうきんを制作中!!

普通のじゃ面白くない!ということでちょっとした刺繍を施すことに…

なかなか難しくて苦戦していますがみんなが少しでも掃除を楽しみながら取り組んでくれるようにとの願いを込めて作っています。
画像1
画像2
画像3

2月15日(月) 6年生 ビブリオバトル

ビブリオバトルにチャレンジしました。

自分の好きな本を持ち時間3分間で紹介します。

いかにして自分の紹介した本をみんなに読みたいと思わせるか勝負!!

さて,チャンプ本はどの本になるのでしょうか?
画像1
画像2
画像3

2月15日(月) 3年生 国語科「モチモチの木」

画像1
画像2
画像3
国語は「モチモチの木」の
学習に入っています。
登場人物の気持ちの変化などを
場面の移り変わりと結びつけて
考えていきます。

長い文章で大変ですが
頑張っています!

2月12日(金) 3年生 算数科「計算がんばるぞ!」

画像1
画像2
画像3
算数科の学習は
「2けたをかけるかけ算の筆算」に
はいっています。

今日は練習問題に取り組みました。

ノートを見てみると…
間を空けたり,位をそろえたりする等,
はなまるノートがたくさん!

小さなミスをなくすことに
つながりますね!素晴らしい!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

松陽だより

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

学校評価結果等

京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp