![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:23 総数:358229 |
1年 読み聞かせ 2月12日
わあのなかまの方に読み聞かせをしていただきました。
お話の中に引き込まれていました。 ![]() 5年 国語 2月15日![]() ![]() それぞれ言葉に関する課題を考え,本を読んで調べました。 そして今日は数人発表をしました。 5年 体育 2月15日![]() ![]() できる技が増えてきて,どんどんできそうな技に挑戦しています。 1年 国語科 2月12日
国語科「どうぶつの赤ちゃん」の学習では,
教科書でライオン・しまうま・カンガルーの赤ちゃんについて 学びました。 その後,図鑑で色々な赤ちゃんについて調べています。 ![]() ![]() 1年 生活科 2月12日
生活科でこま・剣玉の練習を継続しています。
初めはなかなか成功しなかった子が多かったですが, 友だちにアドバイスをもらったり,競ったりしながら 上達してきました。 ![]() 1年 生活科 2月10日
生活科の学習で羽つきをしました。
初めて羽子板を手にする子も多く,思うように跳ばない羽に苦戦しながらも 「めっちゃ楽しかった!!」 「またやりたい!」 と笑顔で話してくれました。 ![]() ![]() ![]() 4年 校内研究授業 2月12日![]() ![]() ![]() 教材名:いじりといじめ ねらい:誰に対しても分けへだてせず,相手を大切にしようとする心情を育てる 「いじめじゃなくて,いじりだよ。」という登場人物の言葉から,いじりだったらいいのか,いじりがなぜいけないのか,グループで考えを出し合いました。いじりは場を盛り上げたり,親しみを表したり,コミュニケーションをとったりするためのものという認識になりがちですが,いじりはいじめと同じで相手を傷つけることであり,相手がだれであってもいけないことだと気付くことができたようでした。 4年 校内研究授業 2月12日![]() ![]() ![]() 教材名:いじりといじめ ねらい:誰に対しても分けへだてせず,相手を大切にしようとする心情を育てる 「いじめじゃなくて,いじりだよ。」という登場人物の言葉から,いじりだったらいいのか,いじりがなぜいけないのか,グループで考えを出し合いました。いじりは,場を盛り上げたり,親しみを表したり,コミュニケーションをとったりするためのものという認識になりがちですが,いじりはいじめと同じで相手を傷つけることであり,相手がだれであってもいけないことだと気付くことができたようでした。 2年 朝の読み聞かせ 2月12日
金曜日の朝の読み聞かせを楽しみにしています。
今日は,2冊読んでいただきました。 読書ノートにもしっかり記録していました。 ![]() 6年 音楽「世界の楽器」 2月12日![]() |
|