京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up136
昨日:165
総数:667757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 夢に向かって 自ら考え行動する子どもの育成 〜友に学び 共に学ぶ〜

【5年生】校内マラソン大会

画像1
画像2
画像3
 今週は各クラスで校内マラソン大会を行いました。今年は保護者の方に子ども達の頑張りを見て頂けず,残念でしたがみんな最後まで全力で走りきることができました。ぜひ頑張った子ども達を褒めてあげてください。タイムをかいた記録証を渡していますので,ご覧ください!

【5年生】わたしたちの生活と環境

画像1画像2
 日本には,白神山地など世界自然遺産になっている場所だけでなく,豊かな自然環境がたくさんあります。しかし,一方で日本は自然に恵まれているばかりで,問題はないのでしょうか?資料をもとに,グループで課題や問題について話し合いました。「日本に山はたくさんあるけど噴火してしまう山もあって周りに住んでいる人は困るだろうね。」や「森林伐採などで自然がどんどん無くなっているよ。」といった意見がでていました。
これから,このような自然災害を防ぐためにどのような取組をしているのか,調べていきたいと思います。

【5年生】提案しよう,言葉とわたしたち

画像1画像2
 国語科では,言葉の使い方に関する課題を見つけて,学校生活や日常生活をよりよくするためにクラスの友達に提案する学習をしました。
 まず初めに,提案したいことを決めてインターネットで調べたりアンケートをとったりし,根拠となる情報を集めました。そして,そこからスピーチの内容や構成を考えて提案する準備をしました。
 本番では,声の強弱や話す速さ,間の取り方に気を付けてスピーチをすることができました。

【さくら学級】みなみお楽しみ会 準備

画像1
 みなみお楽しみ会の準備をしています。着実に準備を進めています。本番が楽しみですね!

【さくら学級】 スチレン版画

画像1
画像2
 さくら2組では,スチレン版画を使った学習をしました。まず,スチレン版画を自分の好きな形にパズルのように切り取りました。次に,切り取ったそれぞれの部分に様々な色を付けました。最後にパーツを組み合わせて和紙に刷りました。合わせると素敵な作品ができました。みんなの好きなものがしっかり絵に表れていました。

【さくら学級】 絵日記

画像1
画像2
 今日はさくら1組で,冬休みに書いた絵日記を発表しました。どんなところに行って何をしたのかを少しずつ思い出しながら発表することができました。また,発表を聞いて,気になったことを質問しました。質問されたことにもしっかり返事をすることができました。

冬休み 親子読書

「冬休み親子読書」作品を各クラス1点,新校舎に掲示しています。
 学校に来られた際にぜひご覧ください。
 子ども達のために,一緒に活動していただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月8日(月)〜2月12日(金)は給食週間でした!

 久世西小学校では,今週1週間は給食週間でした!

 今年度は,給食委員会の取り組みで,「給食ビンゴ大会」を実施しました。
 事前に,ビンゴカードに書いてある献立の中からマスの数だけ献立を選び記入し,
給食委員会の人が言った献立を書いていれば丸をしていきます。
たて・よこ・ななめがそろえばビンゴになるというシンプルなルールですが,
教室では大盛り上がり!
 なかには,3つ目の献立で早速ビンゴになった人や,トリプルビンゴになった人もいました!

 さらに,いつもおいしい給食を作ってくださる5人の給食調理員さんへのサプライズとして,
各クラスで調理員さんへのメッセージカード集を作成してプレゼントしました!
 突然のプレゼントに,調理員さんたちはおどろいた様子!
『いつもおいしい給食をありがとうございます。』
『ぼくたちからの感謝のメッセージです。読んでください。』
など,子どもたちは心温まる言葉とともに一生懸命作成したプレゼントをわたしていました。

 最終日の今日は,放送委員会の6年生が,プレゼントを受け取った調理員さんへのインタビューもしていました!

 今年度の給食も,早いもので残りあと1か月となりました。
6年生にとっては最後の小学校給食ですね。
これからも,調理員さんへの感謝の気持ちを大切に,味わって食べてほしいと思います。
 
画像1
画像2
画像3

今日の給食<2月12日(金)>

画像1
 今日の献立は,
ごはん,牛乳,豚肉ととうふのくず煮,ほうれん草ともやしのごま煮 です。

 2月2日の節分が終わり,早くも給食室には「ひなまつり」の飾りが登場しました!
かわいらしい切り絵は,給食調理員さんが作ってくださいました!

 給食当番の週にぜひ見てくださいね♪

 月曜日の給食は,「じゃがいものそぼろ煮」です。お楽しみに!
画像2

算数科 「そろばん」授業の様子

画像1
 今週の火曜日,水曜日と京都珠算振興会よりゲストティーチャーの方をお招きして,そろばんの授業をしていただきました。
 初めてそろばんに触れる子も多く,子どもたちはとても楽しみにしていたようです。実際にそろばんを使って計算する様子を見ていると,最初は慣れない様子でしたが,次第に珠をはじく姿が様になってきていました。そろばんを使って計算するという貴重な経験ができました。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

臨時休業課題(学年より)

京都市立久世西小学校
〒601-8212
京都市南区久世上久世町454
TEL:075-934-0460
FAX:075-934-0479
E-mail: kuzenishi-s@edu.city.kyoto.jp