京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up17
昨日:90
総数:538928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

2月10日(水) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・はくさいのよしのじる
・おから
・さばのたつたあげ

◆給食の感想◆
・さばのたつたあげがじゅわっとしたのでおいしかったです。また,ぜったいにたべたいです。はくさいのよしのじるのおしるがあじがしっかりついていて,とてもおいしかったです。ぜんぶおいしかったです。いつもおいしいきゅうしょくをつくってくれてありがとうございます。(1年)

・さばのたつたあげは外はカリっとしていて,中はふわっとしていておいしかったです。はくさいのよしのじるのはくさいがふわふわしていて,おいしかったです。(2年)

2月9日(火) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・コッペパン
・ぎゅうにゅう
・じゃがいものクリームシチュー
・ひじきのソテー

◆給食の感想◆
・じゃがいものクリームシチューのじゃがいもがホワホワしていておいしかったです。ひじきのソテーは,一度に3つの豆が食べられ,ぜつみょうに3つの豆とひじきがマッチしていました。これからもおいしい給食を作ってください。(4年)

・じゃがいものクリームシチューがすごくとろとろしていておいしかったです。にんじんがやわらかくて,あまくて,おいしかったです。(2年)

・じゃがいものクリームシチューのじゃがいもがやわらかくておいしかったです。

2月8日(月) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・すましじる
・ぶたいくとれんこんのにつけ
・だいこんばのいためもの

◆給食の感想◆
・ぶたにくとれんこんのにつけがれんこんがシャキシャキしておいしかったです。(1年)
・だいこんばのいためものはあじがしっかりしていて,ごはんによくあいました。


2月5日(金) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・ツナそぼろどんぶりのぐ
・こんぶまめ
・いものこじる

◆給食の感想◆
・ツナそぼろどんぶりのぐがごはんにあってとてもおいしかったです。(1年)
・いものこじるのしるがおいしかったし,ぜんぶたべれました。(1年)
・こんぶまめのだしがおいしかったです。(1年)
・こんぶまめは,大豆をかめばかむほど,煮汁の味が口の中にしみて,おいしかったです。いものこじるは,あぶらあげと,さといもの食感がまざって,ほっぺたが落ちそうでした。(4年)



2月4日(木) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・うずらたまごとキャベツのいために
・きりぼしだいこんのいためナムル

◆給食の感想◆
・うずらたまごとキャベツのいためにのキャベツがシャキシャキしておいしかったです。うずらたまごがやわらかくておいしかったです。また,つくってください。ぜんぶおいしかったです。(1年)
・うずらたまごとキャベツのいためにがごはんと食べたらおいしかったです。(2年)
・いつもおいしい給食ありがとうございます。私はとくにうずらたまごとキャベツのいためにがおいしかったです。味つけがすごくよかったです。(6年)

2月3日(水) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とうにゅうなべ(うどんいり)
・きびなごのこはくあげ

◆給食の感想◆
・きょうのきゅうしょくもおいしかったです。きょうは,ぜんぶたべられました。よかったです。いつもきゅうしょくをつくってくれてありがとう。(1年)

・きびなごのこはくあげがすごくパリパリしておいしかったです。とうにゅうなべはおしるがあまくておいしかったです。(1年)

・きびなごをたべるとカリっといって,とってもおいしかったです。とうにゅうなべのうどんがやわらかくておいしかったです。(1年)

・きびなごのこはくあげがたべやすくてすごくうまかったです。あと,とうにゅうなべのめんがぷにぷにでおいしかったです。(1年)

・とうにゅうなべに入っていたうどんはやわらかくておいしかったです。しるは,まろやかなあじになっていておいしかったです。しめじにおしるがしみこんでいる気がしたのでおいしかったです。きびなごのこはくあげは,カリカリという気持ちいい音だったので,耳でも楽しめました。また食べたいです。(3年)


学校便り2月号をアップしました!

     「一月往ぬる二月逃げる三月去る」
 月日が経つのは,早いものです。今年度もあと2か月です。今年度の総まとめの時期です。今年度を振り返って,来年度につなげられるようしていきたいです。

 学校便り2月号をアップしました。下記よりリンクできます。

       ⇓

<swa:ContentLink type="doc" item="119043">学校便り 2月号1</swa:ContentLink>
<swa:ContentLink type="doc" item="119044">学校便り 2月号2</swa:ContentLink>

2月2日(火) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・あじつけコッペパン
・ぎゅうにゅう
・ビーフシチュー
・こまつなのソテー

◆給食の感想◆
・ビーフシチューの具がほくほくして,とても美味しかったです。
・ビーフシチューの中に入っているお肉がおいしかったです。また食べたいです。
・ビーフシチューが温かくて,とってもおいしかったです。
・ビーフシチューはとろとろしていて,おいしかったです。わたしは全部大好きです。

 2月の給食目標は「楽しい給食時間を工夫しよう」です。決められた時間の中で,じゅんび・食事・後かたづけをするために,どうすればよいでしょうか?その都度,子どもたちと一緒に考えながら,食の時間を進めています。2月ともなれば,子どもたちは自分の役割をしっかりと守り,てきぱきと行動することができています。さらに工夫して楽しい給食時間になればいいですね。

2月1日(月) 給食

画像1
画像2
画像3
◆献立◆
・むぎごはん
・ぎゅうにゅう
・けいにくとやさいのにつけ
・いわしのしょうがに
・いりまめ

◆給食の感想◆
・いりまめが,かりかりしておいしかったです。いわしのしょうがにが,ごはんと食べるとおいしかったです。

・いわしのしょうがにが,しょうがの味がピリッとしていておいしかったです。


 今日は「節分」にちなんだ行事献立でした。今年は2月2日が節分ですね。2月3日が立春。春の始まりですね。

1月29日(金) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・こうやどうふのたまごとじ
・ほうれんそうとはくさいのごまに

 今日は給食週間の最終日でした。給食を通して「知る・考える・楽しむ」をねらいにして様々な取り組みを1週間,行いました。
 学校の玄関を入ってすぐの光庭周辺には,『給食の木』というものを掲示しました。子どもたちがカードに「好きな献立」と「給食への感謝の気持ち」を書き,交流しました。
 給食後には,お片付けチェックやピカピカチェックを行いました。結果は,各クラスごとに「りんご」で表彰されます。楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp