![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:27 総数:378061 |
3年生〜ノート表彰〜![]() 分かりやすく,自分らしくまとめることができていたノートの数々が,里のホールに掲示されています。 友達のノートを見て,「こんな風に書くと分かりやすいんだな」「見やすいノートっていいな」と感じることが,自主的な学びの高まりにつながるといいですね。 3年生 〜地震に備えて〜![]() 急な地震の際,自分自身でどのように動けばよいかを考えて行動できる力を高めるためです。 運動場,廊下,教室,トイレ。放送が鳴った時にはバラバラの場所で過ごしていた子どもたちでしたが,事前指導やこれまでの訓練で学んだことを生かして,上手に行動していました! 3年生〜カレンダー〜
教室に掲示しているカレンダーは,毎月3組のともだちが作って届けてくれています。
その月にあった写真やイラストがのった可愛いカレンダーなので,毎月楽しみにしています。 今日は2月のカレンダーを届けてもらいました。 節分に合わせた鬼のイラストなどがのっていて,2月になるのが楽しみになりました! ![]() 1年 図工「ひらひら ゆれて」![]() ![]() ![]() 完成したので,外に出て揺れるようすを楽しみました。思いっきり走ってみたり,くるくる回ってみたりと,とっても可愛い1年生でした。 2年生〜避難訓練〜![]() ![]() 2年生〜体育「ボールけり(2)」〜![]() ![]() 3くみ ひなんくんれん 〜じしんのばあい〜
27日(水)中間休みの時間帯に避難訓練がありました。事前の学習で,地震がおこったときにどうするかを学習していたので,放送があるとすぐに机の下に入り,頭を守っていました。運動場に避難するときにも話をせずにしっかりと指示を守って行動できていてすばらしかったです。
いつどこでおこるか分からないので,どんな場合にも自分の身を守れるように訓練することが大切だと思いました。 ![]() ![]() ![]() 1年 図画工作「ひらひらゆれて」![]() ![]() ビニール袋や紙テープなどの材料を工夫して使い, ゆれて楽しいかざりをつくります。 用意していただいたハンガーに 切ったり,裂いたり,カールをつけたり工夫しながら 楽しんでかざりをつくっていました。 1年 むかしのあそび![]() ![]() ![]() 1年 避難訓練![]() 今日のいつに訓練をするかは子どもたちに伝えず, 自分で考えて避難する練習をしました。 中間休み,各々遊んでいましたが, 放送をしっかりと聞き,机の下にもぐったり, 運動場の真ん中に集まったりと,しっかり避難できました。 また地震のときの避難の仕方について子どもたちと おうちでも話していただければと思います。 |
|