![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:14 総数:358245 |
6年 中学校のお弁当生活に向けて(3) 1月28日
お弁当の形や大きさもそれぞれ違います。中学生に必要なカロリーを考えると,どのくらいの大きさのお弁当箱が必要かな?
![]() ![]() ![]() 6年 中学校のお弁当生活に向けて(2) 1月28日
届いたお弁当は,美味しそうです!
今日のメニューは,「とびうおの変わり揚げ」と「肉じゃが」「ごぼうの甘辛煮」「ひじきの煮物」「小松菜のあえ物」とご飯です。 これらを,自分のお弁当箱に詰めていきます。 ![]() ![]() ![]() 6年 中学校のお弁当生活に向けて(1) 1月28日
今日は,中学校の給食を試食しました。
まず,お弁当箱に入った給食を受け取ります。 ![]() ![]() ![]() 2年 国語科「カンジーはかせの大はつめい」 1月28日
国語科で,漢字を2つ組み合わせて漢字や言葉を作る問題を作りました。
教科書に載っている漢字を見ながら,たくさん問題を作ることができました。 ![]() ![]() 2年 算数科「100cmをこえる長さ」 1月28日
算数科では,100cmをこえる長さの学習が始まっています。
紙テープで1mだと思うところを切り,ものさしで測ってみました。 ![]() 6年 体育「マット運動」(2) 1月27日![]() ![]() 6年 体育「マット運動」(1) 1月27日
マット運動にも,随分力が入ってきました。
高度な技にも挑戦しています。 ![]() ![]() ![]() ひかり2組 書写 1月28日![]() ひかり1組 液体粘土あそび 1月27日
液体粘土に絵具を混ぜて,筆や手を使って,鬼のお面を作りました。冷たくて少しトロッとした感触を楽しみながら,工作しました。
![]() ![]() ひかり1組 音楽 1月27日
楽器の響きの長さや音色の違いを生かして『まほうの音楽』を作りました。今日は,すず,トライアングル,カスタネット,タンバリン,そしてカバサという楽器を使いました。まほうの音楽を入れて『おかしのすきなまほう使い』も歌いました。
![]() ![]() ![]() |
|