![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:51 総数:424201 |
2年生 まどをひらいて
今日から図画工作科は「まどをひらいて」に突入です。
どんな形のまどが開くと面白いか考えながらカッターナイフで紙を切って まどを作りました。 いろんな形に挑戦してとても楽しそうです。 ![]() ![]() 4年生 体育![]() ![]() ![]() いろいろな技や高さに挑戦していきます。 今日は,準備や片付けの仕方,学習の流れを確認しました。 友達と話し合って,進めている姿も見られました。 4年生 GIGA端末に触れてみよう![]() ![]() ![]() 今日は,第1回目の学習でした。 タブレット端末にサインインしたり,Office365にサインインしたりする練習をしました。 子どもたちはとてものみこみが速く,すぐに慣れた様子で扱っていました。 また,Teamsで共有したアンケートにやクイズに回答したりしました。 GIGA端末に触れよう
今日はタブレット学習をしました。
自分だけのIDやパスワードを入力してサインインしてみました。 アルファベットの大文字や小文字を使い分けるのが難しかったですが 友達同士で教え合いながらなんとかサインインできました。 ![]() ![]() 4年生 体育![]() ![]() 今日は,シュートの練習をしました。 相手をよく見てパスを出すことや,ゴールのあいているところを狙ってシュートを打つことに気をつけました。 若草学級 おとなりの国
「おとなりの国ってどこだろう?」
みんな大好き的あてゲーム。 韓国では,「トゥホ(投壺)」と呼ぶそうです。 「トゥホ」は韓国の伝統的な遊びです。離れた場所から矢を投げて,つぼに入れる遊びです。 「さっそくやってみよう!」 2チームに分かれて点数をつけ,ゲームを楽しみました。 「楽しかったね。」「またやりたいね。」 遊びを通して,お隣の国「韓国」のことを知ることができました。 ![]() ![]() ![]() 2年生「見たこと,かんじたこと」
国語科では,自分がこれまで経験したことの中から見たことや感じたことが伝わるように詩を書く学習をしました。
今日は自分達が作った詩の朗読会です。 読む時の間の取り方や声の速さを意識して読みました。 ![]() ![]() 6年生が先生に!〜GIGA端末の使い方〜![]() ![]() ![]() パスワードやIDなどの入力の仕方を6年生が1年生に教えに行きました。 最初は手取り足取り教えていましたが, 繰り返しているうちに, 「見とくし,一人でやってみ。」 「すごいやん。」 など,温かく見守る姿が見られました。 4年生 中間休み
2月に行われる大繩大会に向けて,休み時間を使ってみんなで楽しく練習しています。
なかなかタイミングをとるのが難しくて,みんなで声をかけ合っています。 体育で跳んだときより上達している人もいて,びっくりしました。 本番がとても楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 4年生 算数
『変わり方』の学習が始まりました。
ストロー18本をすべて使って長方形を作りました。 縦と横の本数の関係を表にあらわし,表から気づいたことをグループで話し合いました。 2つの量の関係を表にすると,変わり方の様子がよく分かることに気づくことができました。 ![]() ![]() |
|