京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up11
昨日:211
総数:607903
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立大淀中学校 校是『自立』 学校教育目標『自主・自律の態度と共生の心を育てる』 生徒会目標『全員が友達』 達成するための四か条「自分の意思を持てる人」「すべてを認められる人」「みんなから愛される人」「みんなや自分を想える人」

淀 河津桜の植樹(京都新聞およびNHK京都放送局の取材について)

本日の河津桜の植樹については京都新聞およびNHK京都放送局が取材に来てくださいました。現在のところ、京都新聞には2月9日(火)の朝刊に掲載予定、またNHK京都放送局では2月8日(月)の18時半からの放送予定です。
画像1
画像2
画像3

淀 河津桜の植樹(その3)

植樹の様子です。
画像1
画像2
画像3

淀 河津桜の植樹(その2)

植樹の様子です。
画像1
画像2

淀 河津桜の植樹(その1)

本日の放課後、「淀さくらを育てる会」の方々が来てくださり、生徒と一緒に早咲きの河津桜を7本植樹して頂きました。
場所は北校舎の北側フェンス沿いです。
今年度1年生では総合的な学習の時間の中で、淀・淀南地域の歴史や商店街、淀城跡、地元の作物、観光、競馬場、神社の歴史など「地域調べ」を行いました。そしてそのうちのひとつで淀河津桜についても調べました。
今回はそうした取組もあったので1年生を中心に声をかけ、いつも園芸を頑張ってくれている育成学級の皆さんやボランティア部の皆さんにも来てもらい、総勢20名程の皆さんが植樹してくれました。
最初は「淀さくらを育てる会」の方々が手本を見せてくださり、その後、各グループに分かれて植樹していきました。
土をかけ、水をかけ、桜の木を支えるポールに縛って固定しました。
一心不乱にみんなで集中して取り組むことができました。
「淀さくらを育てる会」のある方は『いつかこの桜が育ち、この生徒さん達が大人になった時に、「あれは私達が植えた桜だ」と地元に誇りを持ってもらえたら嬉しい』と語っておられました。
地元とのつながり、そして桜を愛する気持ち。たくさんの素晴らしいものをいただきました。
「淀さくらを育てる会」の皆様、どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

2年生総合学習バザー形式の取組(その2)

バザーのつづきです。
画像1
画像2
画像3

2年生総合学習バザー形式の取組(その1)

本日2年生は56限に総合的な学習の時間を使って、各グループで作成したしおりや指輪、キーホルダー、ストラップ、オブジェなどの販売、またステージ上でのショーや手裏剣投げでの景品、さらにゲームなど、教室内にたくさんブースを作ってお客を呼び込み、それらを仮想紙幣(100YODO紙幣や10YODO紙幣)で各自がお金を落としていくというバザー形式の取組を行いました。
お客は交代制で生徒や教職員です。
私も110YODOを持ってくじ引きをしたり、ゴム鉄砲で景品を狙うゲームに参加したりしました。「校長先生、これどうですか!?」と笑顔で声をかけられるとついついいろいろと買ってしまいました。
教頭先生は腕相撲のチャンピオンと勝負していました。
とても熱のこもった名勝負の末、生徒が勝ちました。
何よりいきいきとした生徒の表情がすてきでした。そしてこういう風に商売が成り立っていることを知ることができたと思います。
場所代、材料費、これらもYODO紙幣を使って、そこから利益を生むために値段を決め、ポスターを作って販売まで行うというすごく貴重な体験でした。
2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした。
画像1
画像2
画像3

1年生学年レク

1年生は本日5時間目、体育館で換気、さらにソーシャルディスタンスを意識しながら学年レクを行いました。1組の皆さんも交流学級で活動しました。
風船回しゲームやジェスチャーゲーム、そして大きな模造紙にクラスごと全員が「ありがとう」とそれぞれが書き、紙飛行機を作成し、ステージから飛ばしました。
いつもながら温かく明るいムードの1年生、楽しい時間を過ごすことができました。
すべて生徒の手によって運営されていたことも大変良かったと思います。
画像1
画像2

言葉の実験

1年生のクラスで「言葉の実験」を行いました。
これは昨年12月の大淀ヒューマンタイムで講演していただいた「たけさん」のお話を基に、人権教育主任の先生のクラスで実験したものです。
みかんをケースに入れ、
1.「プラスの言葉」
2.「マイナスの言葉」
3.「無視の言葉」
を書いて数日間そのまま置き、様子をみました。

結果は、「プラスの言葉」が書かれたケースのみかんは、ほとんどカビが生えていませんが、「マイナス言葉」や「無視の言葉」が書かれたケースのみかんは、かなりカビが生えてきました。
「たけさん」が話してくださった通りで「ありがとう」の様な「プラスの言葉」には本当にパワーがあることを感じます。
逆に「マイナスの言葉」や「無視の言葉」からは、たとえみかんであっても、このように良くない結果が現れました。
「感謝の気持ちを持って生きること」「難が有るから有難う」
先日も書きましたが、もう一度、「ありがとう」の気持ちを持って日々を過ごしたいと思います。


人権教育主任の先生から

『言霊』という言葉があるように、言葉には力があります。
普段私達大人も、子ども達も使っている言葉にはエネルギーがあり、発した言葉(エネルギー)は自分や周りに影響を及ぼします。みかんにも顕著に現れました。
これが私達にも影響していると思うと、使う言葉を選ばなければいけないなと思いました。
優しい言葉が飛び交う学校になるといいですね。


寒い朝となりました

今朝は気温も下がって寒い朝となりました。
校門前で声かけしながらふと空を見上げますと、どんよりとした雲が見えました。まさに冬の空でした。
時々こうして空を見上げると、それぞれの季節の良さも感じることができます。
寒い時にはその寒さを感じるのもまた良いのかもしれません。
やっぱり日本には四季があって良いですね。
葉っぱを落として裸で過ごす木々達もこの冬をただ辛抱して越すからこそ、春に花を咲かせることができます。
今、受検を目の前にした3年生はまさにこの心境かもしれませんが、きっと春に花が咲くことを信じて頑張って欲しいと思います。
さて、緊急事態宣言が延長されました。今、みんなが辛抱の時です。
もう少し踏ん張っていきたいと思います。
まだまだ気を引き締めながら日々を過ごしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

ボランティア部プレゼンツ2月カレンダー

ボランティア部の皆さんが毎月カレンダーを作成し、各校舎に掲示してくれています。
手作りの温かみを感じます。
今月も嬉しい気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/12 2月行事予定訂正版

学校だより

学校評価

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

月行事予定

大淀中進路便り

大淀中学校PTA

保健だより

大淀中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

京都市立大淀中学校
〒613-0905
京都市伏見区淀下津町257-7
TEL:075-631-7211
FAX:075-631-7212
E-mail: oyodo-c@edu.city.kyoto.jp