![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:567054 |
1月19日(火) 3年生 算数科「もようづくり」![]() ![]() もようづくりをしました。 「大きい三角形ができた。」 「この形は何て言うんかな。」と, 友達と話しながら楽しそう。 何かに気付いたり,発見したりした時の表情は, 一段と輝いて見えます。 1月19日(火) 3年生 外国語活動「What's this?」![]() ![]() 何のことを言っているのかを 当てる活動をしました。 相手に伝えられるように 分かりやすいヒントを考えますが, なかなか難しく,苦戦! 一生懸命活動していました! 1月19日(火) 生活科 「あそんで ためして くふうして」
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習では,いらなくなった廃材をつかって,みんなであそべるおもちゃを作ります。
今日は,自分がイメージしているものを設計図にかきました。 どんな作品が出来上がるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1月19日(火) 3年生 書写「いよいよ本番へ!」![]() ![]() ![]() 作品の清書に取り組みました。 練習を経て,文字のバランスや線の長さなど, よりレベルアップした作品になるように 頑張りました。 毛筆もだいぶ慣れてきた様子で, 力強い字が書けるようになりました! 1月19日(火) 3年生 算数科「もようの中には・・・。」![]() ![]() ![]() 同じ大きさの二等辺三角形と正三角形を しきつめた模様の中から, いろいろな形を見つける活動をしました。 「大きな正三角形が出来た!」 「ほかの形も見つけてみよう!」 楽しみながら活動することが 出来ていました。 1月19日(火) 1年生 生活科 「こまを練習しよう。」![]() ![]() 独楽が完成!すぐに上手な友達に聞きながら,練習していました。 色々な技ができるようになるといいね☆ 1月19日(火) 5年生 体育科「とび箱!」![]() ![]() 体育は,跳び箱運動に挑戦です。 学習の進め方やねらい1とねらい2の違いについて理解していました。 今年は何段跳べるかな?どんな技ができるようになるかな? みんな,頑張りましょう! 1月19日(火) 5年生 算数科「変わり方」
算数の学習では,“変わり方”に入りました。
姉妹の年齢の差を,表に書きながら○と△を使って式に表します。 式は1つだけではありません。 他の考えはないかなと一生懸命考えている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 1月19日(火) 5年生「どのエプロンにしようかな?」![]() ![]() どのデザインにするか決まったかな? いろいろなデザインがあって迷っている子も多いです。 お家で,またどのデザインにしたか聞いてみてくださいね。 1月19日(火) コスモス 外国語活動『英語で福笑い』
前回の学習では,英語で指示を出して福笑いを楽しみました。
今回の活動は,「オリジナルの福笑いで遊ぼう!」をめあてに, 自分で「eye」や「mouth」などの顔のパーツをつくりました。 おもしろい福笑いができそうですね。 ![]() ![]() |
|