京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up8
昨日:48
総数:811171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

6年修学旅行(15)

 ご飯をお代わりするときには,立ち歩かなくてもいいように,ホテルの方が動いてくださっています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(14)

 朝食は,このようなメニューです。
 子どもたちはおしゃべりをせず,静かに食べています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(13)

 修学旅行2日目の朝を迎えました。
 ホテルの全景です。全館貸し切りで使わせていただいています。
 ホテルのロビーには,可愛らしいクリスマスツリーが飾られています。
 ホテルの各部屋からは,このような恵那峡の景色が見られます。
 子どもたちは6時半に起床し,荷物を整理しています。7時半から,朝食をとります
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(12)

 2つの部屋に別れて,反省会を行いました。
 約束を守れていたかなど今日の一日を振り返って,グループ毎に話し合いをしました。
 楽しい修学旅行にするために,明日の活動で気を付けることを確認しました。
画像1
画像2

6年修学旅行(11)

 お風呂に入る前に、体温測定をしています。
 子どもたちは,「あぁ、気持ちよかった。」「露天風呂、最高やった。」と言いながら,お風呂からあがってきました。
画像1
画像2

6年修学旅行(10)

 密にならないよう,夕食は2会場に別れて食べています。
画像1
画像2

6年修学旅行(9)

 豪華な夕食に子どもたちは大喜びです。
 マスクを外して食べるので,声を出さず静かに食べています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(8)

 16時45分,かんぽの宿恵那に到着しました。
 バスからホテルの外観が見えた時,子どもたちは,「うわぁ、すごい。」と歓声をあげていました。
 入館式では,実行委員会の子どもが司会をし,ホテルの職員の方々にご挨拶をしました。思い出に残る旅をと,職員の方からもお言葉をいただきました。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(7)

 普段見る景色とは異なり、伝統的な街並みの素晴らしさを感じながら、子どもたちはグループの仲間と一緒に散策しています。
 この後、恵那峡のホテルに向かいます。
 バスの中も、子どもたちは大きな声を出さず、静かに過ごしています。
画像1
画像2
画像3

6年修学旅行(6)

 妻籠宿にやってきました。
 妻籠宿本陣と妻籠宿の街並みです。
 江戸時代の宿場町の姿が、そのまま残されているような感じがします。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/8 クラブ活動
2/10 人権デー,部活動
2/11 全市陸上記録会(たけびしスタジアム京都)
2/12 令和3年度入学説明会・半日入学(C・Dグループ)⇒3/9(火)に延期
PTA行事
2/12 ベルマークの日

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

学校経営方針

小中一貫教育構想図

お知らせ

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp