![]() |
最新更新日:2025/09/12 |
本日: 昨日:28 総数:456344 |
くりさがりのあるひきざん
算数では,繰り下がりのある引き算の練習を頑張っています。
計算カードをつかって何度も練習したり,おとなりさんと問題を出し合ったりしています。 ![]() ![]() 2年生 算数科の学習![]() ![]() ![]() 3年 社会 「商店のはたらき」![]() ![]() この日は,スーパーマーケットに並んでいるたくさんの品物はどこからくるのか調べました。「日本中から来ているんじゃないかな。」「京都のまわりから来ていると思う。」「世界からやってきていると思う。」と予想を立てて,実際に野菜のパッケージや,チラシを見て,どこから来ているのか確認をしました。 地図に書き込んでみると,日本中から,そして世界中から品物が来ていることがわかりました。 3年 国語「はんで意見をまとめよう」![]() ![]() 司会や記録,時間係を決めて,話し合いをしました。 進め方に沿って,上手に話し合うことができました。 体育![]() ![]() 今日は,じんとりあそびで「どんじゃんけん」もしました。 秋見つけ![]() ![]() ![]() 赤色や黄色に色づいている葉っぱを嬉しそうに拾っている子どもたちでした。 どんぐりもたくさん集めていました。 このあと,どんぐりや落ち葉を使って秋のあそびをします。 京友禅体験![]() ![]() ![]() 何回も型紙を変えて,染料をブラシで布につけて染めます。 みんな職人のように真剣な表情! 「ぼかしができた!」 「めっちゃきれいにできた!」とキラキラした顔で見せてくれました。 伝統を体験する貴重な時間でした。 3年 図工「くぎうちトントン」![]() ![]() 木は,3年の保護者の方に協力していただいて準備することができました。 思うままに,釘を打つことで,楽しい作品になりました。 2年生 国語科の学習![]() ![]() 初めは,難しそうにしていた子どもたちも,教科書の写真をヒントにしたり,教え合ったりしていました。 完成した後は,画用紙やぺンで馬らしくしていきました。 秋を見つけに行こう!![]() ![]() ![]() 今後,拾ったものを生活科の学習で使っていきます。 |
|