4月30日(木) 1年生「家庭学習課題」
【学校の様子】 2020-04-30 17:23 up!
4月30日(木) 「臨時休業期間における家庭学習等について」
本日,各ご家庭へ臨時休業期間の学習課題を配布いたしました。
5月17日(日)までの臨時休業期間延長用の課題となっておりますので,学年ごとの学習計画表を参考にして取り組んでください。
また,配布物を学年ごとにホームページにアップしますので,印刷が不明瞭な場合はそちらをご覧ください。
【学校の様子】 2020-04-30 16:07 up!
4月30日(木) 2年生 「読書ができれば・・・」
今日は,みんなのお家にプリントなどを届けに行きました。
その中に,読書ノートも入れました。
家にある本など,もう一度,ゆっくり,じっくり読んでみてはどうでしょう。
機会があれば,教科書に出てくる教材の関連のある本を読んでみるのもいいですね☆
【2年生】 2020-04-30 14:36 up!
4月30日(木) 5年生 「難解漢字に挑戦だ!」
おはようございます。
今日は難解漢字に挑戦です!
読めるかな?
ヒントは“動物”ですよ。
【5年生】 2020-04-30 14:35 up!
4月30日(木) コスモス 『てあらい』
まいにち,きちんとてあらいはできているかな?
「ウキキキ〜!(ぼくは,せっけんできれいにあらってるよ!)」
まいにちのてあらいで,からだをまもろう!
【コスモス学級】 2020-04-30 14:35 up!
4月30日(木) コスモス 『こたえあわせ』
かようびのこたえだよ!
兎・・・うさぎ
熊・・・くま
わかったかな?
【コスモス学級】 2020-04-30 14:35 up!
4月28日(火) 3年生 『アゲハチョウの幼虫のえさクイズ』
お待たせしました!!
「アゲハチョウの幼虫は何を食べて大きくなるでしょう。」
というクイズの答えは・・・・・!
上の写真を見てわかった人もいるかもしれません。
その通り!!
「柑橘類(ミカン科)の葉」でした。
モンシロチョウの幼虫は,確か・・・
キャベツなどを食べる!!
チョウの種類によって,食べる植物の葉が違うんですね。
【3年生】 2020-04-28 17:35 up!
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業措置期間延長について
5月7日(木)以降の予定についてのお知らせです。
(1)臨時休校期間を5月17日(日)まで延長します。
それ以降については,今後政府による緊急事態前言及び
京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めて
お知らせします。
(2)やむを得ずご家庭で過ごすことが難しい子どもたち
に限り,引き続き,『特例預かり』を実施します。京都府が
緊急事態宣言の中でも「特別警戒地域」に指定されている
現状を踏まえ,より一層,ご家庭でお過ごしいただくこと
へのご協力をお願いいたします。
☆5月7日(木)以降の予定や学習課題,「特例預かり申請書」
を含む書類等を封筒にまとめて,4月30日(木)に担任が
ポストインをします。
本来であれば,家庭訪問をして子どもたちのご家庭での様子等を
伺いたいところですが,現在の状況に鑑み,ポストインに
代えさせていただきます。
※2019年度,2020年度PTA会員メールにも同じ文面で配信しております。
【学校の様子】 2020-04-28 16:49 up!
4月28日(火) 2年生 「おうちでふれあい」
図画工作科の教科書(昨年度後半に配布)38ページに
楽しい教材があります!
自分ですごろくを作るというものです。
材料は,自由。紙でも段ボールでもO.K!!
コマも自分で好きなものを作成。愛着がわいていいですね。
すごろくの中身も,たくさんの工夫ができます。
おうちの人と相談しながらマスの内容を考えるのもいいですね。
なかなか外に出られない今,ふれあいの時間を作ってみては
どうですか!?
【2年生】 2020-04-28 16:46 up!
4月28日(火) 3年生 『言葉の意味調べに使おう2』
国語辞典の中は,このようになっています。
お申込み方法は,別紙のお便りでお知らせします。
申込封筒とともにお届けしますので,ご確認ください。
締切は,8日(金)といたします。
なお,3年生の学習で使う辞典は「国語辞典」ですが,
「漢字辞典」も一緒に申し込むことができます。
【3年生】 2020-04-28 15:13 up!