![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566879 |
2月2日(火) コスモス 外国語“What is this food?”
今日の外国語では,さまざまな食べ物について学習しました。
日本語と似ている食べ物や,全然違う食べ物など, いろいろな発見をしながら学習に取り組んでいました♪ 食べ物かるたでも盛り上がりました♪ ![]() ![]() 2月2日(火) 2年生 英語活動「絵本をしょうかいしよう」
今日から,Unit3「絵本をしょうかいしよう」の学習に入りました。
動物の名前や色を英語で言ったり,『Brown Bear,Brown Bear, What Do You See?』 の絵本を読み聞かせしてもらいながら,何色の動物なのかを予想したりしました。 集中力ゲームで単語を繰り返し言うことで,だんだん発音も上手になってきました。 子どもたちは,やっぱり耳がいいですね!! ![]() ![]() ![]() 1月29日(金) コスモス 体育科『サッカー』
今日も「あくのそしき やみまる」をたおすために,
様々な活動に取り組んでいます。 真ん中のコーンを敵に見立てて,当てないようにパスをします! コーンに当たらない場所を考えて動いたり,力加減を調節したり, よく考えて頑張っています! ![]() ![]() ![]() 2月1日(月) 2年生 算数科「はこの形」
今日から,算数科で「はこの形」の学習に入りました。
家から持ってきたいろいろな形の箱をよーく見て,気付いたことを発表しました。 1つ選んだ箱の面を写し取る作業をし,面がいくつあるかを確認しました。 明日は,写した面を切取り,箱に貼りながら,同じ形がいくつあるのかを確認していきます。 箱集めのご協力ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 2月1日(月) 6年生 体育科 『サッカー』![]() ![]() ![]() 今日は,サッカーゴルフの2回目。 前回よりも難易度が上がったコースで,一つでも少ないスコアで周れるように,グループで声かけをしながら取り組んでいました。 2月1日(月) 5年生 図画工作科「ホワイトボード伝言板♪」![]() ![]() ニスを塗ると,表面がツヤっとします。 そろそろ完成が見えてきましたね。 2月1日(月) 5年生「英語で道案内!」
外国語では,Unit8“Where is the gym?”の学習をしています。
いろいろな施設の場所を知るために,道順を尋ねたり答えたりする練習をしました。 Where is the bookstore? Go straight. Turn right at the second corner. You can see it on your right. このようなやり取りをしています。 一生懸命伝えようとする姿がいいです。 ![]() ![]() ![]() 2月1日(月) 4年生 図画工作科『もうすぐ完成♪』
今日は作品にニスを塗りました。
つやつやのぴかぴかになるように重ねて塗りました。 明日,どんな作品になっているか楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 2月1日(月) 4年生 算数科『変わり方』
18本の数え棒を使って,いろいろな長方形を作りました。
たてが1本のとき,横は8本! たてが2本のとき,横は7本・・・ たてが・・・ 途中からある法則に気づきました。 表をたてに見ると言葉の式が思い浮かびました。 ![]() ![]() 2月1日(月) コスモス 図画工作科『牛の絵を描こう』
今年の干支(えと)は「丑(うし)」ということで,
図画工作科の学習では,一人一人が好きな牛の絵を描くことにしました! 「牛と言えば?」の問いかけには,「大きい体!」「つの!」「白黒のもよう!」など, 大切なポイントについて話し合いました。 そのあとは,どんな牛を描こうか,モデルとなる牛の絵や写真を選びました。 ![]() ![]() |
|