京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:14
総数:358232
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

6年 部活動「お華の日」(1) 2月2日

画像1
画像2
画像3
今日は,久しぶりの「お華の日」でした。春らしい花を楽しく活けました。

1年 節分献立 2月2日

今日は節分です。

給食も節分献立でした。

「いわしの生姜煮」「入り豆」

しっかりと味わい,心の中の鬼を追い出すことができました。
画像1

6年 ジョイントプログラム3日目 2月2日

画像1
画像2
今日は,3日目です。社会と国語に取り組みました。

1年 音楽科 2月2日

緊急事態宣言を受けて,
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,
音楽科の学習では,
鍵盤ハーモニカの吹き口をつけずに練習しています。

実際には音が出せませんが,指を動かして,鍵盤ハーモニカのテストも実施しています。

毎週末,おうちで練習におつきあい頂きまして,ありがとうございます。
みんな入学当初と比べると,
本当にしっかりと指を動かすことができるようになりました!!
画像1
画像2

6年 理科「生活と電気」(2)  2月2日

豆電球をともしたり,プロペラを回したり,電気は形を変えて,役立っていますね。
画像1
画像2
画像3

6年 理科「生活と電気」 (1) 2月2日

理科では,電気の学習を始めました。今日は,発電機を使って電気をおこし,いろいろな物に使いました。
画像1
画像2
画像3

ひかり 食の指導 2月2日

画像1画像2
 今日は栄養教諭の新留先生に食の指導をしていただきました。「この食べ方はどうかな?」と,イラストやみんなの食事様子の画像を見ながら,お話してもらいました。よい姿勢で食べると食べ物の通り道がまっすぐ整うことなど,教えていただきました。

ひかり1組 鬼のお面がお気に入り 2月1日

絵本にもいろいろな鬼が登場してきます。「おにたのぼうし」「おにはそと ふくはうち」の2冊の絵本の読み聞かせのあとで,お面の顔に模様をかきました。お面をつけてかわいい鬼のできあがり・・・でも声は迫力満点。力強い鬼さんでした。
画像1
画像2

ひかり1組 鬼のお面 2月1日

節分が近いので鬼のお面をつくりました。毛糸を指に巻き付けて髪の毛を作りました。指に巻き付けるのは,自分で考えました。かわいい鬼のできあがり。
画像1
画像2

1年 給食 2月1日

今日の給食は豚肉とれんこんの煮つけでした。

ご飯によく合う味で,みんなパクパク食べていました。
画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp