![]() |
最新更新日:2025/07/12 |
本日: 昨日:146 総数:681769 |
ボランティア部プレゼンツ2月カレンダー
ボランティア部の皆さんが毎月カレンダーを作成し、各校舎に掲示してくれています。
手作りの温かみを感じます。 今月も嬉しい気持ちになりました。 ![]() ![]() ![]() 進路便りNO.37を本日発行します校門前の活気
今朝は生活確立週間最終日ということもあって、生活委員全員での挨拶運動でした。
たくさんの委員で元気よく挨拶運動が行われると活気が出ます。 愛犬を連れて毎朝校門前を通られる地域の方からも「活気があって良いね」と声をかけてくださいました。 1月も今日が最終登校日。来週からは早くも2月です。今朝は大変寒かったですが、春の足音も間近だと思います。体調管理に気をつけながら週末を過ごして欲しいと思います。 他の委員会も頑張って生活を確立させるべく頑張ってくれました。全校生徒みんなが意識して、効果のある取組になったと思います。 ![]() ![]() ![]() 進路便りNO.36を本日発行します校内掲示物
校内には様々な掲示物を飾っておりますが、一瞬にして心を引きつける言葉もあります。
![]() ![]() ![]() 生活確立週間
今週から始まりました生活確立週間。各種委員会での取組も順調です。
毎朝の挨拶運動に始まり、もくもく朝読書、○○論争、掃除点検、休み時間の換気チェック、手洗いの呼びかけ、昼休み体育館開放、朝食チェック等々、それぞれが趣向を凝らしながら、全校で取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 進路便りNO.35を本日発行します淀河津桜植樹に向けて
本日、「淀さくらを育てる会」の皆様が来られ、北校舎の北側フェンス沿いに、後日、河津桜を植樹して頂くための穴掘りをして下さいました。
河津桜は静岡県の河津町で発見された早咲きの桜で、沖縄などを中心に咲くカンヒザクラ系と早咲きオオシマザクラ系の自然交配種と考えられています。 淀地域はこの河津桜の名所でもあり、2月下旬から3月下旬にかけて観光の方々がよくお見えになります。 その河津桜を「淀さくらを育てる会」の皆様が植樹して下さることになり、来る2月5日の放課後に7本植えることになりました。1年生を中心に植樹する予定です。 「淀さくらを育てる会」の皆様、どうもありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 面接練習
3年生は本日から高校入試に向けての面接練習を本格的に実施しています。
それぞれ緊張しながらも志望理由や受験校の特色を頭に入れ、自分の言葉で相手に伝わるように言葉を選んで話してくれていました。 それぞれみんなに吉報が来ますように! ![]() ![]() 生活確立週間 昼休みの体育館開放
本日から始まった生活確立週間の体育委員会の取組として、昼休みは各クラスごとの体育館開放となっています。
本日は1年生5組。フリスビーのドッヂ(ドッヂビー)を行い、盛り上がりました。 消毒、換気を行いながら、距離を取りつつ楽しみました。これから当分の間、体育館開放されます。 ![]() ![]() |
|