京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up28
昨日:48
総数:811191
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)は2学期始業式、給食開始です。

2月2日の給食

 今日は節分ですね。給食も節分の行事献立でした。ごはん・いわしのしょうがに・鶏肉と野菜の煮付け・いり豆・牛乳です。
 いわしは骨もやわらかくなっていたので,骨ごと食べている児童も多かったです。
 2年4組の児童からは,「いわしをごはんと一緒にたべるとおいしかったです。いりまめはカリカリしていておいしかったです。」という感想が寄せられました。
 今日は給食調理員さんも鬼のお面でお出迎えでした。
画像1
画像2

2月1日の給食

 今日の給食は,麦ごはん・プルコギ・中華コーンスープ・牛乳でした。
 韓国で,プルは「火」,コギは「肉」を意味します。下味をつけた牛肉といっしょに,たまねぎ,にんじん,まいたけ,にらを炒めました。
 4年4組の児童からは「プルコギの肉がやわらかく,ごまの香りがよくてとてもおいしかったです。中華コーンスープのたまごがトロトロ,コーンがシャキシャキしていてスープがあまくておいしかったです。」という感想が寄せられました。
画像1

矢車 都道府県

 1つの都道府県について,パワーポイントを活用してまとめる活動を行ってきました。
 29日(金)は,実際に作ったパワーポイントを使い,発表の練習を行いました。発表の練習をしてみると,「パワーポイントを少し直した方が良い」など,発表練習をしたからこその改善点が見つかりました。試行錯誤を繰り返し,良い発表を目指してほしいと思います。

 また,今回は発表する部屋をzoomでつないで学習を行いました。1人ずつ別の部屋で発表練習を行いましたが,その様子をzoomを通して見た子どもたちは,拍手をしたり「良い発表だった!」と伝えたりするなど,とてもあたたかく友達の発表を見ることができていました。友達の発表練習の様子も見て,自分のより良い発表にもつなげていってほしいと思います。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/3 部活動
2/4 スクールカウンセラー勤務日
2/5 本日予定の入学説明会・半日入学(A・B)は2月16日(火)へ(緊急事態宣言下の為)
2/8 クラブ活動

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校からの案内・連絡文書

非常措置

学校経営方針

小中一貫教育構想図

京都市立西院小学校
〒615-0015
京都市右京区西院春日町3-1
TEL:075-312-3993
FAX:075-312-3648
E-mail: saiin-s@edu.city.kyoto.jp