京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up15
昨日:247
総数:393331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〈九条中生徒会歌〉  明けゆくみ空に雲散りて 都南(みやこみなみ)にそびえたつ 高き古塔を仰ぎつつ ほまれの歴史築かんと 希望に集う我等こそ 九条中学生徒会   若き血潮はみなぎりて 緑の校庭(にわ)に映ゆるとき 自由の光満ち満ちて 強く正しく明けらけく 理想に集う我等こそ 九条中学生徒会   嗚呼洛西に陽は沈み 古塔は重く夕づけど 溢るる力身体(うち)に湧き 無限の空のくれないに 学舎仰ぐ我等こそ 九条中学生徒会  作詞 高岡博美

後期認証式がありました

 後期生徒会本部役員と後期学級役員の認証式を行いました。旧本部役員のみんなが生徒会本部として過ごした1年間を振り返ってその想いをとてもしっかりと語り,新本部役員のみんなが初々しいながら決意にあふれた抱負を述べてくれました。この様子を全校生徒のみんなが顔をまっすぐに上げ聞いています。みんなが一つになった生徒会なのだとすごく感じられました。そして旧本部役員が作成してくれたエコキャップで作った九条中学校の校章が披露されました。さぁ全員で新しい生徒会のもと素晴らしい九条中学校を創っていきましょう。

画像1画像2画像3

いのちの授業がありました

今日は九条中学校と塔南の園児童館の赤ちゃん交流事業で,助産師さんをお招きして「いのちの授業」を行いました。3年生が「自分がうまれたということ」をテーマにお話を聞いたり,ビデオを見たりして命の大切さを学びました。いつもの年は実際に妊婦さんや新生児さんを連れたお母さんが来てくださるのですが,今年はこのような形での実施になりました。みんな自分が生まれたときのことに想いをはせながら,真剣に学んでくれたようです。

画像1画像2画像3

あつまれ!命を救え!空き缶・エコキャップ回収運動

 今日は生徒会の回収ボランティア活動の日です。朝からたくさんの人が家で集めた,空き缶やエコキャップを持ってきてくれました。伝統の取組なので地域の方も回収に協力してくださいます。小さな一歩ですが,「とっても大切なもの」につながっていくと信じて頑張っています。

画像1画像2画像3

1,2年生学習確認プログラムがありました

 今日は5限目国語,6限目社会,7限目数学の学習確認プログラムがありました。みんな真剣に取り組んでいます。明日は,1年生は1限目英語,2限目理科。2年生は1限目が理科,2限目が英語になります。これまでの学習の成果を客観的にふりかえる良い機会です。明日も頑張ってください。
 3年生は今日,卒業アルバム用のクラス写真と進路写真を撮りました。いよいよ進路の決定もとても身近になってきました。しっかり考え,相談し自分の進路を見つけていきましょう。

画像1画像2画像3

生徒会役員選挙がありました

 今日はついに生徒会立会演説会そして投票がありました。どの候補者もそして応援弁士の人も熱弁をふるい,みんなのやる気がひしひしと伝わってきました。聞いている全校生徒も演説をしっかり聴いていて,とっても熱い時間を過ごすことが出来ました。
 立候補してくれたみんなと,真剣に考えてくれていた全校生徒の想いで,きっと九条中学校はさらに素敵な学校になっていくことでしょう。

画像1画像2画像3

薬物乱用防止教室がありました

 今日の7限目,1年生で薬物乱用防止教室がありました。体育館で学年集会で実施です。例年なら京都府警察から来られた警察官の方が講師となってお話をされるのですが,今年は学年主任の先生がスライドを使って説明してくださいました。違法薬物の使用は自分の人生だけでなく,家族や周りの人にも大きな影響を与えてしまうことになります。「絶対にしない」という当たり前だけど大切なことを学んでくれた1時間になりました。
画像1

後期生徒会役員選挙まであと1日

 アメリカの大統領選挙もあとは開票を待つのみ。我が九条中学校も後期の生徒会役員選挙が5日(木)に実施されます。今日も朝から選挙活動頑張っています。

画像1画像2

学校だより「我が九条」11月号発行

 本日,学校だより「我が九条」11月号を発行いたします。今月号は修学旅行を終えて,「感性を磨いてほしい」をメインテーマにしました。下の緑色の文字をクリックしていただきますと,「配布文書」の「学校だより」にリンクしております。ぜひ,ご一読いただければ幸いです。
 また,本日より「公開授業週間」が11月2日(月),4日(水),5日(木),6日(金)の5,6限(12:50〜14:30)で実施しております。ご都合がよろしければ,足をお運びいただければと存じます。
学校だより「我が九条」11月号
学校だより「我が九条」11月号(ルビ付き)

保護者参観週間のお知らせ

 11月2日(月)より6日(金)までの1週間,保護者参観を実施いたします。日頃の子どもたちの様子をぜひご覧ください。今年度は,午後からの5限・6限のみの参観になりますことをご理解ください。
 尚,参観いただく時は体調に十分ご留意いただき,校舎に入られるときには手指の消毒にご協力ください。また,参観は廊下からとなりますことをご了承ください。

 詳細につきましては下記のお知らせをご覧ください

  保護者参観のお知らせ

秋季新人大会がありました

 10月31日(土)と11月1日(日)に女子バレーボールと男女バスケットの試合がありました。女子バレー部は先週から連続での試合になりました。決勝トーナメント2回戦七条中学校に勝ち,3回戦の西京極中学校に惜しくも敗退しました。女子バスケットボール部は大谷中学校と龍谷大付属平安中学校との3校合同チームです。がんばりましたが西賀茂中学校に敗退しました。男子バスケットボール部は洛南附属中学校に破れました。
 今年の秋季新人大会,九条中は終わりました。どのクラブも次の春の大会を目指して頑張っていきましょう。

31日(土) 
女子バレー  〇九条・栗陵・平安女子中合同チーム 対 七条中×
       ×九条・栗陵・平安女子中合同チーム 対 西京極中
1日(日) 
女子バスケット ×九条・大谷・平安中合同チーム 対 西賀茂中〇
男子バスケット ×九条中 対 洛南附属中〇 

画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

自然災害による非常措置について

お知らせ

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市立九条中学校 部活動運営方針

京都市立九条中学校
〒601-8425
京都市南区西九条南小路町1
TEL:075-681-2211
FAX:075-681-2212
E-mail: kujo-c@edu.city.kyoto.jp