![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668079 |
お店屋さんごっこをしよう!![]() タブレットを使ってみました![]() ![]() 6年 学習の様子![]() ![]() 歴史の学習も,終わりが近づき,子ども達の調べ学習に取り組む集中力もどんどん高まってきて,「もっと時間がほしい!」という子も増えてきました。 今週は,「長く続いた戦争は,人々にどのような影響を与えたのだろう」という学習問題をもとに,さまざまな角度から,戦争とはどのようなものだったのかを学習しました。 「もう二度と戦争はくり返していけない」「この時の経験が今の憲法につながっている」など,それぞれ学習したことを通して,自分の考えをまとめることができました。 『太まさすてきプロジェクト』
総合の学習『太まさすてきプロジェクト』で,太秦小学校をよりよくするために,自分たちにできることを考え,計画し,実行・実践しています。
コロナ禍でできることに限りはありますが,「あいさつをしよう。」「トイレのスリッパをそろえよう。」「ゆずりあおう。」とポスターや看板で呼び掛けたり,見回りを行うなど,みんな意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() 体育「跳び箱運動」![]() 図画工作「版画」![]() ![]() プレジョイントプログラムに向けて
来週の1月25日からプレジョイントプログラムの実施期間に入ります。理科の時間でもプレジョイントプログラムに向けて,練習問題に取り組んでいます。各教科の日程についてはお便りでお知らせします。
![]() ![]() タブレットを使って![]() ![]() 今回の活動では,自身のユーザーIDとパスワードを入力し,ログインする活動とタブレットを操作して,写真を撮ることをしました。 じしゃくに引きつけられるもの![]() ![]() ![]() 「電気の通り道」で学んだ,電気を通す金属(鉄・銅・アルミニウム)がじしゃくに引きつけられると多くの子が予想しました。 実験が始まると「これ本当に銅?」「引っつかない。」と驚く子ども達。鉄のみが引きつけられるという結果に「意外だった。」「予想を裏切られた。」という声があがっていました。 茶道体験(6−3)![]() ![]() |
|