京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up5
昨日:44
総数:360549
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

1年 国語科 1月26日

今日は「たぬきの糸車」を音読しました。

好きな場面を選び,工夫して読むことができました。
画像1
画像2

ひかり2組 図工 1月26日

画像1
 交流図工で『のってみたいないきたいな』という単元の学習をしました。今日は,ライオンバスに乗っている自分を描きました。服の色を考えたり,手の形に気をつけたりして仕上げることができました。

ひかり2組 交流体育 1月26日

画像1画像2
 交流体育でパスゲームに取り組みました。初めてのパスゲームでしたが,楽しく活動できました。最後には,ビブス係の仕事もきちんとできました。

3年 社会科 1月25日

社会科の学習で消防団の方に来ていただき,お話を聞きました。
また,器具庫の見学やホースの巻取り体験をさせていただきました。
画像1
画像2

3年 体育 1月25日

画像1
画像2
とび箱運動をして学習しています。
初めはできなかった技がポイントがわかるとどんどん挑戦していく3年生
すぐに上達していく姿に驚きます。

3年 社会科 1月25日

画像1
画像2
消防団の方のお話の中で「子どもたちのため地域に住んでいる人のため」という言葉がありました。消防士ではなく消防団にしかできないことを考えることができました。

3年 社会科 1月25日

画像1
画像2
 社会科の学習で消防団の方にお越しいただき学習しました。
器具庫の中を見せていただいたり,ホースの巻取り体験をさせていただいたりしました。

6年 図工「テープカッター」 1月25日

彫刻刀で彫る作業が済んで,みんな彩色に取り掛かっています。ムラなくていねいに塗っていますね。
画像1
画像2
画像3

ひかり1組 ダンスクラブ 1月25日

今年度最後のクラブ活動でした。グループで動きを考えました。みんなといっしょに踊るのは楽しいですね。
画像1
画像2

6年 道徳「寛大な心」 1月25日

画像1
画像2
画像3
寛大な心で,お互いを理解しあえたらいいですね。今日は,ささいなことで,相手を責めてしまった主人公が,逆の立場になってしまったことから,寛大な心について考えてみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp