![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:44 総数:668070 |
自分だけの詩集を作ろう![]() ![]() 今日はみんなの詩集の交流です。「自分と同じ詩を選んでいる人がいた。」,「同じようなテーマなのに,選んでいる詩が違った。」など,友だちの詩集を読みながら,感想を書きました。 「もののあたたまりかた」![]() 着目して温度の変化について学習しています。 実験の様子を見て,自分の立てた予想と実験の結果を比べ ながら熱心に学習に臨む子ども達の姿が見られました。 跳び箱運動(6−5)![]() ![]() 給食の時間(6−5)![]() 小学校の給食が食べられるものあとわずかです。家庭科で学習している栄養素などにも注目しながら,味わいたいと思います。 5年 音楽 「日本の音楽に親しもう」![]() ![]() 今回の学習では,「ソーラン節」「かりぼし切り歌」を聴いて,それぞれの民謡の特徴をまとめました。 子どもたちは,「大漁」「船」「稲」などの歌詞をヒントに,人々の生活や文化を想像しながら聴くことができていました。 ふゆとともだち![]() ![]() ![]() 「早くあげたい!」 「凧だし・・・タコかな?」 と楽しそうに活動をしていました。 太鼓をドンドン!![]() ![]() じしゃくのふしぎで大発見!![]() ![]() 砂鉄はなかなか動きが見にくかったのですが,方位磁針の針は活発に動いたので,子どもたちは「すごい。動いてる。」「引き合ってる。」と驚きとともにたくさんのことに気づくことができました。 今日の学習でまた1つ磁石のふしぎを解き明かすことができたようです。 字の中心に気を付けて書こう![]() ![]() 「あれ?なんか曲がっているな。」 「字が小さい。」 とお手本を比べて色々な気付きを出すことが出来ました。 「じゃあ,今日のめあてはどうしたらいい字が書けるかな。」 の問いに, 「まっすぐ書く。字の大きさに気を付けて書く。」 ことが出てきました。まっすぐ書くために,字の大きさをそろえるために気をつけることを話し合いながら,2回目を書きました。1回目に比べて,文字の中心やバランスに気を付けて書くことが出来ました。 なわとび・ジョギング![]() ![]() なわとびでは,2重とびや3重とびにチャレンジしている子が多くいます。 ジョギングでは,設定した時間を歩かずに走れるペースを探しながら学習をしています。 |
|