京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:80
総数:332685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり1組 松原中学校卒業お祝いの花束 1月28日

松原中学校の3年生のお兄さん二人に,折り紙で卒業お祝いの花束を作っています。「アイロンぎゅっ。」と言いながら折り線を押さえました。
画像1
画像2
画像3

4年 プレジョイントプログラム 1月27日

画像1
 今日は,社会と算数のプレジョイントプログラムを行いました。これまでの学習の成果が発揮できていますように…!!

ひかり1組 算数 1月28日

数字ビンゴが大好きです。かくれた数も,ヒントなしで答えることができます。
画像1
画像2
画像3

1年 体育科 1月28日

友だちに声をかけてから,ボールを投げたり,
ボールがもらいやすい位置を見つけて,すぐに走ったりと
考えてプレイしていることが伝わります。
画像1
画像2

1年 体育科 1月28日

今日は2回目のパスゲームでした。

前回も初めてとは思えないほど準備が素早かったですが,
今日もてきぱきと自分たちでコートを作り,
2試合実施することができました。

画像1
画像2

6年 給食週間の取り組み 1月28日

毎日おいしい給食を食べています。多くの方々に感謝の気持ちをもって,残さず食べたいです。
画像1

6年 習字「小筆を使って」 1月28日

今日は,小筆で文字を書く練習をしました。
ひらがなは漢字よりも,やや小さめに書くとバランスがよくなります。
大きな筆よりも書きやすいようで,みんな楽しみながら書いていました。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校のお弁当生活に向けて(4) 1月28日

きれいにつめられましたね。
みんなで,「いただきます。」をして,じっくり味わいました。ボリューミーでなかなかおいしかったです。その後,感想文を書いて意見交流しました。「大きめのお弁当箱にしようかな」という人もいました。
画像1
画像2
画像3

6年 中学校のお弁当生活に向けて(3) 1月28日

お弁当の形や大きさもそれぞれ違います。中学生に必要なカロリーを考えると,どのくらいの大きさのお弁当箱が必要かな?
画像1
画像2
画像3

6年 中学校のお弁当生活に向けて(2) 1月28日

届いたお弁当は,美味しそうです!
今日のメニューは,「とびうおの変わり揚げ」と「肉じゃが」「ごぼうの甘辛煮」「ひじきの煮物」「小松菜のあえ物」とご飯です。
これらを,自分のお弁当箱に詰めていきます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp