京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up12
昨日:23
総数:358229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

ひかり1組 版画 1月22日

力を込めてローラーやバレンを動かし,みごとな横綱の姿が浮かび上がりました。
画像1
画像2
画像3

4年 モノづくり体験2 1月20日

画像1
画像2
 今回は,そんな最新の技術を使ってモノづくりをされている会社の一つ,「京セラ株式会社」のご協力によるモノづくり体験を行いました。
 まずは言われた通りに,型を切り抜きます。

ひかり1組 音楽 まほうの音を作ろう

シンバル,ギロ,ウインドチャイムなどの楽器を手にして,音色を楽しみました。強弱をつける工夫もできました。
画像1
画像2

4年 モノづくり体験1 1月20日

画像1
画像2
 私たちの身の回りには,くらしを便利にしているもの,豊かにしているものがたくさんあります。そして私たちが住むこの京都には,最新の技術を使ってモノづくりをする会社がたくさんあることを,最初に教えていただきました。

4年 朝の読み聞かせ 1月15日

画像1
画像2
 「おはよう」「がんばれ」「いただきます」その言葉を交わすことができる,みんなの生活はどこへいってしまったのか・・・ピカドンを体験したものたちが『さがしています』。戦争と平和について考えさせられ,心にぐっとくる1冊でした。

4年 国語「プラタナスの木」 1月19日

画像1
画像2
学習のまとめとして,物語のみりょくについて紹介する文章を書きました。今日は友達と読み合い,「いいな。」と思ったところやまねしてみたいところを見つけ,ふせんに書いて交流しました。

4年 係活動 1月20日

画像1
画像2
3学期の係活動のポスター作りをしました。これからどんな楽しい活動をしようか,みんなやる気いっぱいです!

ひかり2組  聞くトレ 1月22日

画像1画像2
 国語の学習で,「伝わるようにゆっくり話す」「大事なところを落とさずに聞く」活動をしています。今日は,動物のお部屋の場所を聞き取るメニューをしました。しっかり話したり聞いたりすることができました。

ひかり ひかり体育 1月22日

画像1画像2
 サーキット遊びが終わると,ふりかえりもしました。頑張ったことや友だちの良かったところをしっかりと話したり聞いたりしました。片付けもみんなで協力してやりましたね。

ひかり ひかり体育 1月22日

画像1画像2画像3
 くぐる,跳ぶ,這う,など色々な動きに取り組んで体を大きく動かしました。体もポカポカ温まりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp