![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:38 総数:566920 |
1月26日(火) 4年生 保健『育ちゆく体とわたし』![]() 成長のしかたには一人ひとりちがいがあることを学びました。 1年生から4年生までの身長の記録をもとに, 一年間でどれくらい成長しているか棒グラフに表しました。 大きく成長している子は 1年間に10センチ近くのびていました。 これからもどんどん大きくなぁれ♪ ![]() 1月26日(火) 4年生 『プレジョイントプログラム』![]() 今日まで過去問に取り組んだり, 自主学習や授業で復習したりと練習してきました。 問題とじっくり向き合ってがんばっています。 理科と社会が終わりました。 明日は算数です♪ ![]() 1月26日(火) コスモス『朝ランニング』![]() ![]() 朝からしっかり体を動かして,温まりました♪ 1月25日(月) 1年生 生かつか 『むかしあそびをたのしもう2』
きょうの生かつかの学しゅうでは,むかしあそびの『だるまおとし』と『お手玉』にちょうせんしました。
『だるまおとし』は,さいしょはなかなかうまくおとせずにくせんしているようでした。 でも,だんだんコツをつかんでいって, 「思ったよりもつよくたたくと,できる!!」 と,少しずつおとせるようになり,ドキドキハラハラしながらたのしんでいる子どもたちでした。 『お手玉』は,すばやくやったり,かた手でやったりと,それぞれにわざをあみ出してたのしんでいる子どもたちでした。 むかしあそびシリーズはこんどの生かつかの学しゅうでさいごです。 さいごまで,ぞんぶんにたのしみたいとおもいます。 ![]() ![]() ![]() 1月25日(月) コスモス 生活単元学習『せいかいは・・・』
先ほどのクイズの正解は,『キャベツ』のなえでした!
小さな葉っぱが,大きく育っていくんですね♪ みんなでなえをやさしく植えました。 大きく育つといいなあ♪ ![]() ![]() ![]() 1月25日(月) コスモス 生活単元学習『これは何の“なえ”かな?』
これはあるものの“なえ”です。
何のなえでしょうか? さわってみたり,成長の様子をビデオでみたりして, みんなで予想しています。 ![]() ![]() 1月25日(月) 4年生 図画工作科『組み立て』
ギコギコクリエーターも
徐々に完成に近づいてきました。 色付けのあと,ボンドやくぎで組み立てていきます。 どんな作品になるのか楽しみですね♪ ![]() ![]() ![]() 1月22日(金) コスモス 図画工作科「作品鑑賞」
「小さな巨匠展」に展示する作品が出来上がりました。
支部のテーマは「エンジョイ・ホーム」です。 コスモス学級では,3つのグループに分かれて素敵な自分たちの部屋を作りました。 今日は,出来上がった部屋をみんなで鑑賞しました。 「これは何をつくったの?」 「難しかったところはどこですか?」 「上手だね。」 など,質問や感想がたくさんでました。 2月4日(木)から7日(日)まで,京都市京セラ美術館,別館で展示されます。 みんな,とても楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 1月22日(金) 6年生 図画工作科「卒業制作」
図画工作科の学習で卒業制作としてオルゴールの箱をデザインしています。
今回は浮彫をしたり,面彫りをしたりして工夫しています。 小さな箱をどのようにデザインするかが腕の見せ所です。 みんな6年間の思いを一生懸命表現しています。 出来上がりが今から楽しみです。 ![]() ![]() ![]() 1月22日(金) コスモス 『コスモスモールへレッツゴー』
生活単元学習「コスモスモールへレッツゴー」では,3学期からパワーアップ編が始まりました。
店員さんになって,おつりを計算したり,お題カードの文章を読んで代金を求めたりしています。 少しずつレベルアップした内容ですが,意欲的に取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() |
|