京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/24
本日:count up48
昨日:72
総数:633132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 進んで学び ともに高め合う子どもの育成」

道徳 ネコの手ボランティア

 今から26年前の1月に起こった阪神・淡路大震災をテーマとした学習をしました。

避難所となった体育館で配給のお手伝いをしている先生の様子を見ていた2人の子どもがいました。自分たちも先生のお手伝いにとボランティアをはじめます。何日かするとその様子を見た他の子も仲間に加わり,3ヵ月もの間,朝の水汲みに始まって朝食配り,物の運搬に昼食配り,電話の呼び出し,トイレの掃除に夕食配りといったボランティアを続けます。

3ヵ月もの間ボランティアを続けていたのは,どのような思いからだったのかをみんなで考え,自分たちにもできるボランティアはどんなことがあるのかを考えました。
画像1
画像2
画像3

2年 国語『かん字の広場』

画像1画像2
 主語と述語のつながりに気を付けて,教科書に出てくる漢字を使って文を書きました。ノートに,一文字一文字丁寧に書いている様子を見て感心しました。文の内容もなかなか素敵で,それぞれが工夫して面白い文を書いていました。

2年 算数『九九のきまり』

 九九の表から,かけ算のきまりを見つける学習をしました。九九の表を調べてみるとかけ算の性質がよくわかります。楽しみながら九九の表の見方を理解し,数の面白さに気づくことができました。
画像1画像2

2年 体育『リレー遊び』

 チーム対抗戦リレーをしました。直線やコーナーの走り方・走る順番を工夫する等,どうやったらチームの力を最大限に生かせるのかチーム毎に作戦を考えています。
 「コーナーをギリギリで回った方がいいな。」「次は,僕がアンカー走ってみる!」等仲間と共に頑張る楽しさをおもいっきり味わっている子どもたちの姿をみていると,心も体も大きく立派になってきていることを実感します。みんな,キラキラと輝いています。

画像1

お店屋さんごっこをしよう!

画像1
国語科「ものの名まえ」の学習でお店屋さんごっこをしました。グループで協力しながら,商品を作ったり接客をしたりしました。算数科「大きな数」での学習を活かしながら,お金のやり取りも完璧にすることが出来ました。

タブレットを使ってみました

画像1画像2
1年生と2年生がタブレットを使ってみました。みんなタブレットを手に取ってわくわくしていました。文字を入力する時は間違えないように一文字一文字丁寧に入力したり,カメラ機能を使って写真をとったりしました。最後には「楽しかった。」「また使ってみたい。」と話していました。

6年 学習の様子

画像1画像2
社会科の学習では,めあてをもとに,調べ学習に取り組んでいます。

歴史の学習も,終わりが近づき,子ども達の調べ学習に取り組む集中力もどんどん高まってきて,「もっと時間がほしい!」という子も増えてきました。

今週は,「長く続いた戦争は,人々にどのような影響を与えたのだろう」という学習問題をもとに,さまざまな角度から,戦争とはどのようなものだったのかを学習しました。

「もう二度と戦争はくり返していけない」「この時の経験が今の憲法につながっている」など,それぞれ学習したことを通して,自分の考えをまとめることができました。

『太まさすてきプロジェクト』

総合の学習『太まさすてきプロジェクト』で,太秦小学校をよりよくするために,自分たちにできることを考え,計画し,実行・実践しています。

コロナ禍でできることに限りはありますが,「あいさつをしよう。」「トイレのスリッパをそろえよう。」「ゆずりあおう。」とポスターや看板で呼び掛けたり,見回りを行うなど,みんな意欲的に取り組んでいます。
画像1画像2画像3

体育「跳び箱運動」

画像1
 跳び箱の学習をしています。練習の場を工夫していろいろな技に挑戦しています。跳び箱の学習を通して,自分の体の成長に気付く子もいるようです。

図画工作「版画」

画像1画像2
 版画の学習に取り組んでいます。面彫りの楽しさを味わっています。彫る面積が広いので安全に気を付けて学習に取り組みたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

新入学1年生保護者様

学校だより

学校評価結果等

台風等に対する措置

配付文書

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立太秦小学校
〒616-8127
京都市右京区太秦奥殿町1-1
TEL:075-861-1594
FAX:075-861-1595
E-mail: uzumasa-s@edu.city.kyoto.jp