今日の給食
今日の給食は『ごはん』『牛乳』『牛肉とひじきのいため煮』『里いもとこんにゃくの土佐煮』『すまし汁』というメニューでした。
今日の副食は,ご飯によく合う和食のメニューです。
【北醍醐日記】 2020-12-02 14:49 up!
伝記を読んで
5年生は,国語科の学習で伝記を読んでの感想文を書いています。
伝記の読み手である自分は,この伝記を読んで『何を学んだのか。』を意識し,感想文の章立てを計画して取り組んでいます。
【北醍醐日記】 2020-11-30 17:17 up!
今日の給食
今日の給食は,『麦ごはん』『牛乳』『カレー』『アスパラガスのソテー』というメニューでした。手作りカレールーで調理されるカレーは,子どもたちからも大評判の一品です。
【北醍醐日記】 2020-11-30 17:03 up!
算数で紙芝居
1年生は,算数科の学習で紙芝居を作っています。
今日は,たし算の式から自分でお話を考えて,それを紙芝居にするという学習です。式から,どんなお話を考えたのかや,そのお話が式に合っているのかを確かめながら,学習を深めます。
【北醍醐日記】 2020-11-27 12:57 up!
空気の性質
4年生は,理科室で実験中です。
今日は,閉じ込めた空気を温めたり,冷やしたりしたときの変化について実験しています。実験の結果から,空気(気体)の性質を考えていきます。
【北醍醐日記】 2020-11-27 12:53 up!
まとめ
3年生は,理科の学習で『光』について調べたり,試したり,考えたりしながら学習を進めてきました。
今日は,その『まとめ』として分かったことなどをプリントに書き込んでいます。
【北醍醐日記】 2020-11-27 12:47 up!
今日の給食
今日の給食は『黒糖コッペパン』『牛乳』『きのこのクリームシチュー』『ほうれん草のソテー』というメニューでした。
寒くなってきたこの時期に,温かいシチューは体に嬉しい一品です。
【北醍醐日記】 2020-11-27 12:43 up!
学習成果報告会 3
午後からは低学年の子どもたちが報告をしました。
1年生は,国語や算数,体躯や音楽を,2年生は国語を中止に音楽も報告をしました。見られなかった他学年の報告の様子は,後日,撮影した映像を各教室で鑑賞します。
【北醍醐日記】 2020-11-26 16:33 up!
学習成果報告会 2
次に中学年の報告を3時間目から始めました。
3年生は,ほぼ全ての教科について報告をし,4年生は外国語活動と音楽科の成果を報告しました。
【北醍醐日記】 2020-11-26 16:29 up!
学習成果報告会 1
昨日は,多くの保護者の皆様が,学習成果報告会へ足をお運びくださり有難うございました。それぞれの学年が工夫をしながら報告できたのではないでしょうか。
まずは,高学年の部からスタートしました。5年生は,体育科の跳び箱や表現運動,英語などを,あすなろ学級は習字や英語を,6年生は自分たちで考えた英語でのクイズや将来の夢を報告しました。
【北醍醐日記】 2020-11-26 16:26 up!