![]() |
最新更新日:2025/09/05 |
本日: 昨日:42 総数:379854 |
3年生〜大豆の変身〜![]() ![]() ![]() すったり,つぶしたり,炒ったり・・・ 硬くて丸い粒だった大豆が,形を変えながらおなじみの食べ物にどんどん変身していきます。 すりたての大豆のいい香りに喜びの声をあげながら,大豆の変身を楽しく感じることができました。 3くみ あしたのおもちゃフェスティバル たのしみだね
1年生は生活の学習で作った秋のおもちゃを修理したり,おもちゃに障害物をつけたりしました。どんぐりころころゲームは,もう少し難しくなるようにまつぼっくりやどんぐりのぼうし(がくと)を付け足したり,どんぐりごまは,われたどんぐりをかえて新しいどんぐりごまにしたりしました。
明日は,1年生全体でおもちゃフェスティバルがあるので,3組からもおもちゃを出してお友だちと楽しみたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 3くみ ボールをけるのはたのしいね
休み時間になると,「いってきます。」と元気に外に遊びに行くことが増えました。
今日の昼休みは,4人でボールけりをしました。ゴールの前で一人がかまえていて,シュートをします。とってきたボールをお友だちにゆずってあげる姿もありました。ゴールがきまると,うれしそうにハイタッチしていました。 ![]() ![]() ![]() 1年 生活「おもちゃフェスティバルにむけて」![]() ![]() ![]() 1年 生活「おもちゃフェスティバルにむけて」![]() ![]() ![]() みんな当日を楽しみにしています。 1年 図工「カラフルいろみず」![]() ![]() ![]() 1年 図工「カラフルいろみず」![]() ![]() ![]() 1色〜2色くらいをペットボトルのふたにつけ,水を入れたペットボトルを振り,色水を作りました。 どの色を組み合わせるとどんな色ができるのか,新しく発見した人もいました。 できた色水をコップに入れて,色水と色水を合わせていろんな色も作りました。 2年生〜町探検に向けて〜![]() ![]() 2年生〜体育「ゆっくりかけあし」〜![]() 3くみ 図工「カラフルいろみず」〜まぜるとなにいろになる?〜
1年生は,図工の交流学習で「カラフルいろみず」の学習に取り組みました。初めての図工室に少しワクワクしている子どもたち。
ペットボトルに水を入れて,ふたの裏に綿棒で絵の具をつけ,ふたをしめてよくふると,きれいな色水が出来上がりました。「こんないろ,見て。」と出来上がった色水を見せてくれました。透明のコップに移して,他の色の色水とまぜると色がかわっていくので,どんどんまぜていました。時間がすぎるのに気づかないほど夢中に色水を作っていました。 ![]() ![]() ![]() |
|