京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:34
総数:401545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
5月25日(土)は土曜参観・引渡訓練、27日(月)は代休日です。

4年生 外国語活動

『What do you want?』の学習です。
今日は,ALTのデロン先生が来てくれました。
好きな果物を入れたオリジナルジュースをクラスのみんなに紹介したり,前回作ったオリジナルパフェをペアになって紹介したりしました。
画像1画像2画像3

長く続いた戦争と人々のくらし

画像1画像2
 1月から社会では「長く続いた戦争と人々のくらし」の単元を学習しています。
 日中戦争と太平洋戦争について学んでいます。初めの3時間は校長先生が授業をしてくださいました。たくさんの資料を見せてもらい,子どもたちはとても関心をもって学習に取り組んでいます。

4年生 算数

画像1画像2
今日は,分母が同じ分数のたし算やひき算の計算の仕方について考えました。
「えー!」「分からん!」「難しい!」という声もありましたが,友達の考えを聞くと,「できる!」「分かった分かった!」という声に変わっていきました。

「半日入学・入学説明会」 日程変更のお知らせ

令和3年度新入学児童保護者の皆様へ

 緊急事態宣言の発出を受け,2月3日(水)に予定し,
 お伝えもしていました「半日入学・入学説明会」の日程を,
 3月1日(月)に変更することにいたしました。

 次年度入学予定の保護者の皆様にはご迷惑をおかけしますが,
 ご了解いただきますようお願いいたします。
 
 なお,今後の状況によっては,
 実施内容がさらに変更になることもあります。
 その際には学校HPや配布プリント等でお知らせいたします。
 
詳しくは下記をご覧ください。
半日入学変更のお知らせ

4年生 書写

画像1画像2
書き初め『元気』という言葉を書きました。
新年に入って,初めての書写の学習です。
はねやはらい,曲がりに注意して書きました。
次回,いよいよ清書をします。

4年生 体育

『なわとび・ゆっくりペース走』の学習です。
5分間,自分のペースを守って走りました。
なわとびでは,できる技を何回連続でできるかに挑戦しました。
風が強く寒かったですが,一生懸命頑張りました。
画像1画像2画像3

4年生 図工

画像1画像2
『ギコギコクリエーター』の学習が始まりました。
のこぎりを使って木を切って,いろいろ組み合わせて形を作っていきます。
今日はアイデアスケッチをしました。次回,いよいよのこぎりを使っていきます。

0115 5年生

今日は,市民インストラクターの方とともに,情報モラルの授業を行いました。
SNSでのトラブルについて学習をしました。
画像1画像2

4年生 学習発表会

画像1
画像2
画像3
今日,学習発表会がありました。社会科や総合的な学習の時間で学習してきた祇園祭や與杼神社のお祭りについて発表しました。
残念ながら,おうちの方に直接見ていただけませんでしたが,4年生の子どもたちは気持ちを切らさずに,一生懸命頑張りました。
若草学級の子どもたちや,たくさんの先生方に見てもらいました。
練習の成果をしっかり発揮することができました。

若草学級 学習発表会2

そして,今日。
今までの練習の成果をしっかり発揮することができました☆

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/21 あいさつ運動
和献立
1/25 後期学校評価実施
1/27 第3回校内授業研究会

学校だより

明親小学校いじめの防止等基本方針

災害時の非常措置についてのお知らせ

学校評価

学校評価年間計画

小中一貫教育

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校運営協議会

令和2年度新入生関係書類

臨時休業中における学校配布文書

京都市立明親小学校
〒613-0904
京都市伏見区淀池上町106
TEL:075-631-2077
FAX:075-631-2096
E-mail: meishin-s@edu.city.kyoto.jp