![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:47 総数:377654 |
1年 「給食調理員さんへの手紙」![]() ![]() とても喜んでくださっていて,渡した子たちも喜んでいました。 これからもおいしくいただいて,感謝の気持ちが伝わるようにしたいと思います。 4年生 国語科「ウナギのなぞを追って」![]() ![]() 紹介文やキャッチフレーズが書かれたリーフレットが続々と完成しています。 4年生 外国語活動「What do you want?」![]() ![]() 「This is my parfait.」と自分が作ったパフェを紹介しました。 自分が作ったオリジナルピザを友達に紹介するというゴールに向けて,やり取りの練習がんばります!! 食育(こつこつ貯金)![]() ![]() 6年〜ビブリオバトル・冬大会![]() ![]() ![]() これまで読んできた本の中から,自分が紹介したい本を一冊決めて,紹介します。 紹介の内容を聞いて,どの本のプレゼンが良かったかを決めました。 ポイントは「読みたい!」と聞いている人に思わせるプレゼン! 夏に取り組んだ1回目よりも,みんな上手に紹介していました! 1年 算数「大きいかず」![]() ![]() 今日は100までの数のカードを使って,どんな順番で並ぶかを考えました。 「十のくらいを見たらいい!」 「同じやったら一のくらいを見る!」 と,学習したことを使って考えていました。 1年 体育「ボールけりゲーム」![]() ![]() 1年生なので,蹴る経験をたくさんするために,入り交じらない形で試合をしています。 初めてでしたが,上手に足でボールを止めて蹴ることができていました。 力加減がまだ難しいので,これから練習していきます。 3年生〜発見!給食のひみつ〜
今週は給食週間です。
今日は,栄養教諭の薄刃先生と給食にかくされたひみつについて学習しました。 最初に,昔の給食がどういうものだったのかを並べ替えをしながら,知りました。 その後,いつもは「今日の給食は何かな?」とみている給食カレンダーを見ながら, どんなひみつが隠れているのかを探してみました。 書かれている文章をよく見てみると,たくさんのひみつが見つかりました。 旬について,行事(文化)と食べ物のつながりについて,京野菜やその食べ方についてなど 食材のことから,文化についてまで知ることができます! 美味しく食べるだけでなく,学びながら食べていきたいなと思いました。 そして,今日知ったことを伝える給食標語も考えました。 ![]() ![]() 3年生〜ボールを使って〜![]() 友達との間隔を開けつつも,狙うところをしっかりと見極めてパスを出せるようになってきました。 試合できる日を楽しみに,基礎の動きをしっかりと身に着けたいと思います! 3年生〜三角形を調べよう〜![]() ここから,長さの等しい棒に着目して,「正三角形」や「二等辺三角形」への理解を深めていきます。 作業をしながら考える活動は,子どもたちの大好きな時間です! |
|