京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up4
昨日:38
総数:566921
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月19日(火) 3年生 算数科「もようの中には・・・。」

画像1画像2画像3
算数科「三角形」の学習で,
同じ大きさの二等辺三角形と正三角形を
しきつめた模様の中から,
いろいろな形を見つける活動をしました。

「大きな正三角形が出来た!」
「ほかの形も見つけてみよう!」

楽しみながら活動することが
出来ていました。

1月19日(火) 1年生 生活科 「こまを練習しよう。」

画像1
画像2
生活科の時間に独楽の色付けをしました。世界に一つだけの独楽を作るために,集中して丁寧に模様を描いていました。

独楽が完成!すぐに上手な友達に聞きながら,練習していました。

色々な技ができるようになるといいね☆

1月19日(火) 5年生 体育科「とび箱!」

画像1
画像2
5年生では交換授業を取り入れており,3学期から体育科担当が森谷先生に,社会科担当が安藤先生になりました。


体育は,跳び箱運動に挑戦です。

学習の進め方やねらい1とねらい2の違いについて理解していました。

今年は何段跳べるかな?どんな技ができるようになるかな?

みんな,頑張りましょう!

1月19日(火) 5年生 算数科「変わり方」

算数の学習では,“変わり方”に入りました。

姉妹の年齢の差を,表に書きながら○と△を使って式に表します。

式は1つだけではありません。

他の考えはないかなと一生懸命考えている様子でした。
画像1
画像2
画像3

1月19日(火) 5年生「どのエプロンにしようかな?」

画像1
画像2
家庭科の学習では,2月頃からミシンに挑戦し,エプロンを作製します。

どのデザインにするか決まったかな?

いろいろなデザインがあって迷っている子も多いです。

お家で,またどのデザインにしたか聞いてみてくださいね。

1月19日(火) コスモス 外国語活動『英語で福笑い』

前回の学習では,英語で指示を出して福笑いを楽しみました。

今回の活動は,「オリジナルの福笑いで遊ぼう!」をめあてに,

自分で「eye」や「mouth」などの顔のパーツをつくりました。

おもしろい福笑いができそうですね。


画像1
画像2

1月19日(火) コスモス 音楽科『みんなで演奏しよう』

音楽の学習の様子です。

一人一人が担当する楽器の練習に,一生懸命取り組んでいます。

みんなで音を重ねて演奏する楽しさが,だんだん分かってきたかな?


画像1
画像2

1月19日(火) コスモス 書写『えんぴつで書こう』

書写の学習は,「ゆっくり」「だまって」「しせいよく」をめあてにしています。

今日は,お手本を見て書き写す学習に取り組みました。

字の大きさやバランス,「とめ・はね・はらい」に気をつけながら,

自分のペースで丁寧に書いています。



画像1
画像2
画像3

1月18日(月) 2年生 生活科「ひろがれ わたし」

生活科の「ひろがれ わたし」の学習がスタートしています。

「今の自分」について見つめなおしたり,確認したりするいい機会になっています。

どんな「自分の記録」が出来上がるか楽しみです。


画像1
画像2
画像3

1月18日(月) 4年生 音楽科『ちゃいろのこびん』

画像1
音楽の学習の様子です。

それぞれのパートに分かれて練習します。

ちゃいろのこびんは,
キリンビールのCMでおなじみの曲です♪

上手に合奏できるようにがんばります。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp