![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:49 総数:566669 |
1月21日(木) コスモス 『地震が起きたら・・・』
コスモス学級では,地震が起きた時の対応について学習しました。
教室の中やろう下,階段,運動場など,様々な場所で地震が起きた時に,どのように行動すればいいか,写真を見ながら確認しました。 「窓の近くは,ガラスが割れるかもしれないから危ない。」 「階段を下りているときは,手すりをつかんでおくといい。」 など,理由も含めて説明することもできました。 ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 6年生 体育科「サッカー」
体育の学習でサッカーの学習をしています。
コロナ感染予防のため試合形式での対戦ができませ。 そこで,これを機会に基礎練習を徹底的にしています。 まずはボールとお友達になることから…普段はなかなかやらないリフティングにチャレンジ。 目標10回!! 子どもたちは難しい〜〜〜といいながら頑張って練習しています。 ドリブルやパスの練習もたくさん取り組み,いっぱい走りました。 ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 1年生 図画工作科 『かみざら コロコロ』
今日は,先しゅうからとりくんでいる「かみざらコロコロ」のかざりつけをしました。
「かみざらコロコロ」は,まわすしくみをつかってあそぶおもちゃです。 一人ひとりがかんがえたテーマにあわせて,土台におりがみをはって色づけをしたり,テーマにあったかたちを,もってきたざいりょうでつくってかざったりしました。 しゅうちゅうしてつくっている子どもたちのようすを見ていると,かんせいが,よりたのしみです!! ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 5年生体育科「跳び箱!!!」
体育の跳び箱運動の様子です。
ねらい1では,できる技で高さや距離に挑戦します。 ねらい2では,あともう少しでできそうな技に挑戦します。 「去年よりとべるようになった!」「着地がきれいに成功した!」と嬉しい報告をしてくれます。 ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 2年生 図画工作科「まどをひらいて」
図画工作科で取り組み始めた「まどを ひらいて」。
今日は,建物の形を決め,どんな窓にしようか考えました。 窓が小さかったり,建物の折り目と重なったり・・・ 次回,修正しながら進めていこうと思います。 ![]() ![]() ![]() 1月21日(木) 4年生 特別活動『2021新年会パート2』![]() ![]() 相手が何を書いたのか考えながらつなげました。 今回の集会を通して,さらにクラスの仲間力が高まりました。 1月21日(木) 4年生 特別活動『2021新年会』![]() ![]() ![]() 学級会で話し合った結果, 福笑い,新聞リレー,絵しりとりに決まりました。 今回のテーマは仲間力です。 それぞれの遊びでちがった仲間力が高まったようです。 1月21日(木) 4年生 図画工作科『色付け』![]() ![]() ![]() 今日はそれぞれのパーツに絵の具で色をぬる作業をしました。 どんどん出来上がっていく自分の作品に わくわく・うきうきしている様子が見られました♪ 1月21日(木) 4年生 体育科『サッカー』![]() ![]() パスをつないでシュートを打とうです。 どんなパスを出せばいいのか 経験者のアドバイスを聞いて練習しました。 相手の前に,たてに,ななめ前に,強さはどうかな。 など考えながら練習することができました。 1月20日(水) 4年生 体育科『サッカー』![]() 今日はマーカーを置いてドリブルの練習をしました。 両足を使う方法や 利き足のイン・アウトサイドを使う方法で練習しました。 強く蹴るととなりのコートまで・・・。 ![]() |
|