京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up405
昨日:458
総数:360486
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
9/18(木)・19(金) 修学旅行  9/29(月) 参観・懇談会  残暑厳しい毎日です。体調管理をよろしくお願いします。

1年 音楽科 1月14日

昨日の音楽では,色々な楽器の使い方を確認し,リズム打ちを楽しみました。

トライアングル・すず・タンブリン

どれもきれいな音色を響かせることができました。
画像1
画像2

1年 読み聞かせ 1月15日

今日は「わあのなかま」のボランティアによる読み聞かせの日でした。

絵本の世界に入り込んで,静かに聞いていました。
画像1
画像2

6年 朝の読み聞かせ 1月15日

今朝は,6年1組の教室で「読み聞かせ」がありました。
「大切なこと」という本を読んでいただきました。
画像1
画像2
画像3

2年 算数科「九九のきまり」 1月14日

算数科では,九九のきまりの学習が始まりました。

九九の表を完成させ,きまりを見つけていきます。
画像1
画像2

2年 外国語活動「絵本をしょうかいしよう」 1月13日

動物の言い方を聞いたり言ったりしました。

ゲームを通して,少しずつ覚えています。
画像1画像2

6年 理科「復習」 1月14日

来月のジョイントプログラムに向けて,理科の復習をしています。
画像1
画像2

4年 国語「プラタナスの木」 1月14日

画像1
 物語の最初と最後で中心人物がどう変わったか,言葉や表現を手がかりにしながらじっくり考えました。

6年 図工「卒業制作」 1月14日

卒業記念の工作として「テープカッター」を作り始めました。側面のデザインを考えて,下絵を描いて,電動のこぎりで切っていきます。昨年も使ったので,みんな落ち着いて上手に切っていました。
画像1
画像2
画像3

4年 身体計測 1月14日

画像1
画像2
 3か月ぶりの身体計測です。保健でも学習したように,成長の時期やペースは人それぞれですが,みんな自分の成長を感じて嬉しそうでした。また,コロナ禍の生活の中で気をつけることについても,改めてお話を聞きました。

6年 朝のみんな遊び 1月14日

今朝は,1時間目の体育の予定が少し変更になり,みんなで運動場で影ふみ鬼ごっこをしました。暖かくて気持ちの良い朝でした。こうやって遊べるのも,後少しですね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp