京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up23
昨日:25
総数:358169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/10〜7/15 個人懇談会  7/18 1学期終業式

5年 音楽 1月19日

画像1
来週の,お琴の学習に向けて
紙でお琴を演奏する準備をしています。

6年 国語「詩を読もう」 1月19日

3つの詩から,お気に入りのものを視写しました。そして,気に入ったところを話し合いました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「おこと」(2) 1月19日

実物のお琴は,まだですが,今日は,紙の上で指を動かしてみました。
画像1
画像2
画像3

6年 音楽「おこと」(1) 1月19日

今度,お琴の演奏を聴いたり,自分たちで演奏したりします。
今日は,そのお琴の演奏の仕方を学びました。
画像1
画像2
画像3

1年 掃除 1月19日

1年は掃除名人がたくさんいます。

ほうきでしっかりとはける子
雑巾で細かい汚れを取る子
てきぱきと机・椅子を運ぶ子
黒板を消しあとがないほどしっかり消す子

みんな すばらしい!
きょうしつがきれいになると 気もちがいいね。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 1月19日

生活科で「冬とともだち」の学習をしています。

冬でも楽しめる遊びはたくさんあります。

今日は,凧に絵を描きました。

「早く揚げたい!!!」
とみんな楽しみにしていました。
画像1
画像2
画像3

1年 身体計測 1月19日

今日は3か月ぶりの身体計測でした。

計測前に,感染拡大防止のために気をつけるべきことを養護教諭から教えてもらいました。
画像1
画像2

1年 書写 1月18日

昨日は久しぶりの水書筆での書写でした。

とめ・はね・はらいを意識して書けるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

1年 国語科 1月19日

音読がすらすら読めるようになってきました。

入学してすぐと比べると,教科書の文章も長くなっていますが,しっかりと文字を目で追う事ができています。

それも日頃の宿題で,保護者の皆様が励まし,聞いて頂いているおかげです。
本当にありがとうございます。
画像1

「光徳マラソン大会」延期のお知らせ

健康と体力づくりのため,光徳マラソン大会に向けた取組として,中間マラソンに取り組んできましたが,新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言の発令を受けて,1月29日(金)の光徳マラソン大会の開催を延期することにいたしました。
保護者の皆様には,日々の子どもたちの頑張りに励ましの声をいただいていたところ,大変残念ではございますが,ご理解の程よろしくお願いいたします。

持久走大会「光徳マラソン大会」延期のお知らせ
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp