4年 国語「プラタナスの木」 1月14日
物語の最初と最後で中心人物がどう変わったか,言葉や表現を手がかりにしながらじっくり考えました。
【4年の部屋】 2021-01-15 20:51 up!
6年 図工「卒業制作」 1月14日
卒業記念の工作として「テープカッター」を作り始めました。側面のデザインを考えて,下絵を描いて,電動のこぎりで切っていきます。昨年も使ったので,みんな落ち着いて上手に切っていました。
【6年の部屋】 2021-01-15 20:51 up!
4年 身体計測 1月14日
3か月ぶりの身体計測です。保健でも学習したように,成長の時期やペースは人それぞれですが,みんな自分の成長を感じて嬉しそうでした。また,コロナ禍の生活の中で気をつけることについても,改めてお話を聞きました。
【4年の部屋】 2021-01-15 20:51 up!
6年 朝のみんな遊び 1月14日
今朝は,1時間目の体育の予定が少し変更になり,みんなで運動場で影ふみ鬼ごっこをしました。暖かくて気持ちの良い朝でした。こうやって遊べるのも,後少しですね。
【6年の部屋】 2021-01-15 20:50 up!
ひかり2組 球根をうえたよ 1月14日
生活科の学習で球根を植えました。土に残っていたアサガオの根っこを取り除いて,チューリップが元気に育つように願いながら植えました。
【ひかりの部屋】 2021-01-15 20:50 up!
ひかり2組 算数 つかみ取り大会 1月14日
算数「大きなかず」の学習でつかみ取り大会をしました。1年生・4年生の子どもチームと,羽田先生とで対決しました。100を超える大きな数も,10のまとまりに気を付けて正しく数えることができました。勝利した子どもチームの二人は大喜びでした。
【ひかりの部屋】 2021-01-15 20:47 up!
6年 社会「世界に歩みだした日本」 1月13日
【6年の部屋】 2021-01-13 20:01 up!
6年 「お華部」(2) 1月12日
【6年の部屋】 2021-01-13 19:58 up!
6年 「お華部」(1) 1月12日
今日は,お華の日。
春らしいチューリプや菜の花を生けました。
【6年の部屋】 2021-01-13 19:58 up!
4年 学活「3学期の係活動について話し合おう」 1月13日
計画委員を中心に,クラスのみんなで2学期の係活動について振り返り,3学期はどうしていくか話し合いました。
【4年の部屋】 2021-01-13 19:57 up!