![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:110 総数:670824 |
薬物乱用防止教室![]() ![]() 6年 茶道体験(5組)![]() ![]() ![]() 5年理科「ふりこの動き」![]() ![]() その後「ふりこの1往復する時間は,何によって変わるのだろうか。」という問題について予想をしました。 論理的な理由も述べた上で,しっかり自分の意見を言っていた児童もいて,理科的なものの見方が育っているのを感じました。 6年 茶道体験2(4組)![]() ![]() 自分で点てたお茶をいただいた子ども達は,「苦かったけど深みがあった」「甘いお茶菓子の後だからちょうど良かった」とうれしそうな様子でした。 6年 茶道体験1(4組)![]() ![]() 今週は,4組の体験学習がありました。 和室に入ってすぐに,和室の入り方や座り方を教わりました。 初めてのことだらけだった子ども達は,終始緊張している様子で,一生懸命,先生のお話を聞き,活動していました。 慣れない正座もコツを教えてもらい,「なるほど!」「やってみよう!」とうれしそうに実践している子もいました。 やぶいた形から![]() ![]() ![]() まずは,自由に白い紙を破っていきます。その破いた形から,なんの形に見えるかを考えていきました。 「魚に見える。」 「人間に見えるなあ。」 と,子ども達は楽しみながら考えていました。形を想像したら,クレパスで色を塗ったり,模様を描いたりしていきました。 鍵盤も外国語の学習もがんばっています。![]() ![]() ![]() 各クラスが楽しく学習を進めています。冬休みまで後少し!頑張れ1年生! 理科「もののとけ方」![]() とけ残りの出た食塩水をろ過し,とけ残った食塩とろ液にわけました。 子ども達は,ろ紙に残っている食塩を見て,驚いている様子でした。 6年生ありがとう![]() ![]() ![]() 1年生の子ども達は,大好きなお兄ちゃん,お姉ちゃんとたくさん遊べてとても嬉しそうでした。 「色おにを教えてもらったよ。」 「6年生,速くてびっくりたよ。」 と,教室へ帰ると6年生の写真を見ながら, 「○○さんだ!」 「このお兄ちゃんと遊んだ。」 と,話が盛り上がりました。 コロナ禍の中で,密にならないように感染対策もしっかりと考えて遊んでくれた6年生。ありがとうございました。 クリスマスリースを作ったよ![]() ![]() 「おうちの玄関にかざる。」 「ごはん食べるお部屋にかざる。」 と,もうどこに飾るのかを決めて持ち帰るのを楽しみしている様子でした。ぜひ,おうちに飾ってあげてください。 |
|