6年 外国語「My Best Memory」
外国語の授業では,「What's your best memory?」や「My best memory is〜.」の表現を使って,自分の小学校生活の思い出について,英語で表現する方法を学んでいます。
どっちが先かゲームでは,チームごとに思い出を尋ねたり答えたりして,どのチームが一番早く伝え合うことができたかを争います。
覚えた発音を意識しながら,お互いに声をかけ合い,一生懸命取り組んでいました。
【6年】 2020-12-17 14:53 up!
雪が少し積もりました
今年初めての雪が積もりました。
子ども達が思い切り雪遊びができるほどは積もってはいませんが,少しの雪でも子ども達は笑顔いっぱいでした。
【学校の様子】 2020-12-17 08:59 up!
読みきかせ
1年生では,16日(水)の朝読書の時間に読みきかせがありました。PTA絵本サークルの方が,各クラスに2冊ずつ読みきかせを行ってくれました。
子ども達は,
「知ってる!」
「その本,もう一回読みたい。」
とたくさんのつぶやきを出しながら楽しんでいました。
【1年】 2020-12-17 08:58 up!
とびばこあそび
とびばこあそびの学習が,まとめに近付いてきました。子どもたちは,それぞれ自分の挑戦したい跳び方や,出来る跳び方をもっときれいに跳ぶために練習を頑張っています。
子どもたち同士で,踏み切りの仕方や跳び箱への手のつき方を教え合う姿も見られるようになりました。
【1年】 2020-12-17 08:53 up!
運動場の工事が始まりました
この冬は,運動場の老朽化対策工事とナイター照明の改修工事がおこなわれます。
今日から,運動場の半分ほど使用に制限が始まりました。
きれいな運動場になって,思い切り遊べる日が待ち遠しいです。
工事が終わるまでの間,みんなで工夫して安全に運動場を使っていきたいと思います。
【学校の様子】 2020-12-16 14:04 up!
理科〜てこのはたらき〜
6年生の理科では「てこのはたらき」の学習が始まりました。身の回りにはてこの原理を使った道具がたくさんあります。1時間目の授業では基本的なつくりのてこを使って,力点や作用点を変え,手ごたえを試す実験をしました。実験後すでにてこの原理に気が付いている児童もいて,その後の発表では活発な意見交流がありました。
【6年】 2020-12-16 14:03 up!
6年 中学校オープンスクール2
授業体験では,クラスごとに分かれて,中学校での授業を体験しました。
1組 社会
2組 体育
3組 数学
4組 英語
5組 国語
カードを使った学習や,学習したことを使って友達とクイズを出し合う活動等,どこのクラスもとても楽しい45分間でした。
始めは緊張気味だった子ども達ですが,中学校の先生が考えてくださった楽しい授業に,だんだん緊張もほぐれ,授業が終わった後,「楽しかった!」と言っている子もたくさんいました。
【6年】 2020-12-14 15:47 up!
6年 中学校オープンスクール1
先日,太秦中学校のオープンスクールに行きました。
出発前は,「どんなことをするのかな」「授業,難しいかな」と楽しみにしていた子ども達。
中学校の入口で,生徒会の皆さんや先生方が出迎えてくださり,その後,体育館で生徒会の方から,オープンスクールについてのお話を聞きました。
真剣に話を聞く後ろ姿からは,子ども達の緊張が伝わってきました。
【6年】 2020-12-14 15:46 up!
広隆寺に行きました
青空が広がる晴天の中,広隆寺に行ってきました。南大門の前に立つと堂々とした仁王像に圧倒され「かっこいいね」とびっくりしていました。門をくぐると境内が広がります。季節を感じる紅葉した木々,ピンク色の山茶花に「何のお花かな?」と興味深く聞いていました。霊宝殿の中に入るとたくさんの仏像に見入っていました。「何を持っているの?」「たくさん手があるよ」と興味津々です。手を合わせて拝む姿を仏さまも優しく見守ってくださっていました。
【たけの子】 2020-12-11 18:23 up!
やぶいた形から
図工の「やぶいた形から」の学習が進んでいます。想像した形に模様や色を塗って絵を仕上げていきました。今週は,その絵を画用紙にはって,周りに風景を描いていきました。
子ども達は,自分の思いを楽しそうに表現していました。
【1年】 2020-12-11 10:51 up!