![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:20 総数:358251 |
6年 国語 座右の銘 1月7日
国語「大切にしたい言葉」の学習で,座右の銘を発表し合いました。
みんなそれぞれ,よい言葉をたくさん知っていますね。 また,5年生で習った漢字を使って文作りもしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 体育科 1月7日
寒い日も体を動かすと,体の中から温めることができますね。
明日はさらに気温が低いようですが, しっかりと体を動かし,寒さを吹き飛ばしてほしいと思います。 ![]() 1年 体育科 1月7日
3回戦は,両足ジャンプで進みました。
速く遠くに跳ぶためには, 腕などの体全体を使うとよいことに気付いている子もいました。 ![]() ![]() 1年 体育科 1月7日
どんじゃんけんの2回戦は,けんけんをしながら進みました。
![]() ![]() 1年 体育科 1月7日
今日は「じんとりあそび」の学習をしました。
あいにく,小雨が降っていたので,体育館での活動になりましたが, どんじゃんけんで思い切り体を動かし, 体を温めることができました。 ![]() ![]() 1年 算数科 1月7日
今日は「十のくらい」「一のくらい」という言葉を学習しました。
位取りは,数が大きくなるにつれて,頭の中で数を整理するために非常に大切になってきます。 位を意識するために, 「十のくらいは8,一のくらいは2です。」 といった友だちの出す問題をよく聞いて, 数え棒を出す練習をしました。 ![]() ![]() ![]() 1年 国語科 1月7日
国語科では,「ききたいな,ともだちのはなし」という学習をしました。
「話す」「聞く」活動は,学習を進める上でとても大切な力をつけることにつながります。 お友だちのおすすめの本の紹介を聞いて, 「それ知ってる!」 と話をはずませていました。 ![]() ![]() 1月6日 今年の抱負
5年生が,多目的室にて学年集会を開いていました。
今年の抱負を一人一人が言い切ります。 程よい緊張感漂う中,最高学年の6年生を意識した目標が掲げられていました。 6年生への助走期間として,さあスタートを切ります。 みんなで認め励まし合いながら頑張りましょう! ![]() ![]() 1月6日 3学期スタート!![]() 6年生の教室の様子です。 2カ月遅れでスタートしましたが,最高学年としての生活を楽しむ和やかな様子が伝わってきます。残すところ三カ月,一日一日を大切にしたいですね。 4年 1月6日 初日を終えて![]() 日数も少ない3学期。「新年,気持ちあらたにがんばろう!」という今の新鮮な気持ちを忘れずに,1つ1つのことに全力で取り組み,1日1日を丁寧に大切に過ごしていこうと伝えました。 |
|