京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up1
昨日:30
総数:378062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『 里に学び 里を愛し 里を創る 』 〜次代と自らの未来を創造する子〜

6年生〜大きくなったかな?

画像1画像2
発育測定を行いました。「〇cm伸びた!」と喜びの声がたくさん。
3月にもう一度,測定する予定があるので,小学校生活最後の発育測定も楽しみです。

3くみ お正月あそびをしたよ〜第1弾〜

 3組では,お正月あそびに取り組んでいます。先週金曜日には,すごろくあそびをしました。どうぶつえんすごろくなので,いろいろな動物のマスに停まりながら楽しく遊べました。
 12日(火)には,かるたをしました。2年生3年生が今日は読み手をしてくれました。一文字目を聞き逃さないようにしっかりと聞いて,素早くふだを取っていました。
 これからもいろいろなお正月あそびを楽しんでいきたいと思います。
画像1画像2画像3

4年生 「ソフトバレーボール」

画像1画像2画像3
体育科で「ソフトバレーボール」の学習に入りました。
最初はパスの練習から!!
みんなとても楽しんで活動していました。

6年生〜「自分」を表す1枚!

画像1画像2
図画工作の授業では,初めて「多色刷り」に挑戦しています。

下描きを描いて,彫って,塗って・・・完成が楽しみです♪


6年生〜久しぶりの♪

画像1画像2画像3
3学期が始まって3日目♪
久しぶりの給食,今日は「なごみ献立」でした。

たくさんおかわりして,心もお腹もいっぱいです♪

4年生 「二分の一成人式に向けて」

画像1画像2画像3
「二分の一成人式」の発表会で発表するプレゼン資料を作成中です。
パワーポイントは,もう「らくらく」の子どもたちです。

4年生 係活動

画像1画像2画像3
3学期の係を決めました!
責任感をもって取り組んでほしいと思います。

3くみ フォークダンス タタロチカ ヤクシー!

 1年生は,2組の体育の交流学習で,フォークダンス「タタロチカ」をしました。タタロチカのダンスのことや「ヤクシー」のかけごえなどについて学習した後,映像を見ながら練習をしました。友だちや映像のおどりをよく見てまねしようとしていました。踊り終わった後は,これからの学習のめあてを学習カードに書きました。「1・2・3・4・5・6ヤクシー!」とひざをたたいて,手を上にあげるところがはやいのでがんばりたいと話していました。
画像1画像2画像3

3くみ こおりがはってるよ

 8日(金)はとても寒い一日でした。朝一番に畑へ行くと,たらいなどにたまっていた水がカチカチに凍っていました。割ってみると,とても分厚い氷でした。寒くてなかなかとけなかったです。これほど厚みのある氷が張ることはないので,子どもたちは寒い中でしたが,とてもうれしそうでした。
画像1画像2画像3

3年生〜太陽の光〜

理科の学習では,太陽の光がどのように進むのかを実験で調べました。

鏡を使って太陽の光を反射させて,地面を照らしてみたり,

的に向けて反射させた光がどのように進んでいるのかを調べたりしました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/13 さざんか読書(〜2/12)
フッ化物洗口  (1・3・5年)
1/14 5年発育測定
フッ化物洗口(3組・2・4・6年)
1/15 4年発育測定
1/18 クラブ
スキルアップ週間(〜22日)
3年発育測定
1/19 児童朝会
2年・3組発育測定
上里トークタイム

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立上里小学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町300
TEL:075-333-2002
FAX:075-333-2003
E-mail: kamizato-s@edu.city.kyoto.jp