京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
目指す生徒像 挑戦を支える仲間がいる生徒 挑戦を支える学力がある生徒 挑戦を支える自己有用感が持てる生徒

2年生技術・家庭科(家庭分野)

 2年7組の技術・家庭科(家庭分野)は,中学生としての自立について,仲間とともに理解を深めました。
画像1
画像2
画像3

1年生技術・家庭科(技術分野)

 1年2組の技術・家庭科(技術分野)は,材料に引いた切断線に沿い,安全に留意して両刃のこぎりを使い,切断作業をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生英語

 3年5組の英語は,これまで学んだことを活かして,さまざまなテーマで仲間と会話をしました。
画像1
画像2
画像3

3年生保健体育

 3年6,7組の保健体育は,長距離走に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3

3年生国語

 3年3組の国語は,「自分の存在価値とは何か」をテーマに10分間作文を行った後,鷲田清一の「誰かの代わりに」を読みました。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 1年4〜6組の朝読書の様子
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 1組及び1年2,3組の朝読書の様子
画像1
画像2
画像3

おはようございます

 おはようございます。
 今日も学び多い一日になりますように・・・
 寒い日が続きます。体調管理に努めてください。
画像1
画像2
画像3

また明日

 3学期一日目が終わりました。
 久しぶりにみなさんの元気な姿が見られて嬉しかったです。
 困難な状況が続きますが,互いに支え合い,励まし合い,そして高めあえる樫中生でありたいですね。

 明日も樫原中学校でみんなのことを待っています。
 また,明日・・・・。

画像1
画像2
画像3

部活動の様子

 本日から部活動がスタートしました。
 しばらく身体を動かしていなかった人もいるかと思います。怪我のないように注意しながら,徐々にペースをあげていってください。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校評価年間計画表

学校経営方針

京都市立樫原中学校「学校いじめの防止基本方針」

樫原中ブロック小中一貫教育

部活動運営方針

配布文書

京都市立樫原中学校
〒615-8161
京都市西京区樫原蛸田町11
TEL:075-392-6630
FAX:075-392-6640
E-mail: katagihara-c@edu.city.kyoto.jp