京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up32
昨日:80
総数:332688
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

ひかり1組 書初め 1月8日

半紙,画仙紙,大きな紙など,いろいろな紙にのびのびと「うし」と書きました。3学期も,たくさんの笑顔がみられるように応援していきます。
画像1
画像2
画像3

1月8日の給食は・・・

画像1
画像2
画像3
 今日から,3学期の給食が始まりました。
 今日の給食は「ごはん・牛乳・さんまのしょうが煮・だいこん葉のごまいため・黒豆」でした。1月の給食には,お正月料理の献立がでてきます。早速,今日の献立には,スチームコンベクションオーブンで調理した黒豆が登場しました。三温糖とうすくちしょうゆでやさしい甘さに味付けされた黒豆は,児童にも人気でおかわりの手がたくさんあがっていました。

4年 体育「ペース走」 1月8日

画像1
画像2
 今日は,昨日より気持ちよく走れたという人が多かったです。来週からは中間マラソンも始まります。練習を通して,自分のペースをつかんでいきましょう。

4年 中間休みに… 1月8日

画像1
 今日から給食が再開しました。放送をしっかり聞いて,中間休みにサービスホールまでおぼんを取りに来てくれました。

4年 音楽「せんりつの重なりを感じ取ろう」

 冬休み明け,久しぶりの音楽の学習でした。旋律の特徴を感じながら,歌ったり演奏したりしました。
画像1

4年 算数「小数のかけ算やわり算」

画像1
画像2
 今日は単元のまとめとして,たくさんの練習問題に取り組みました。静かに集中して頑張りましたね。

4年 国語「プラタナスの木」 1月8日

画像1画像2
 登場人物がどのような出来事を通して,どのように変化していくお話なのかを考えながら読み進めています。

4年 理科 1月8日

画像1
画像2
 理科の時間を楽しみにしている4年生。今日は1組・2組とも学習のふり返りをしていました。今までに習ったことを思い出せたかな?

5年 総合 環境学習 1月8日

画像1
画像2
画像3
それぞれがたくさんいい考えを出し合いました。
グループで考えるということにも
また挑戦していきましょう!

ありがとうございました。

1年 体育科 1月8日

今日は青空の下,じんとりあそびを楽しむことができました。

みんな

「寒い〜。」

といいながらも,どんじゃんけんがとても楽しいようで,

「もっとやりたい!」
「まだ終わりたくない!」

としっかりと体を動かしていました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp