1学期終業式
 今日で一学期も終わり,夏休みに入ります。1時間目に全校放送で終業式がありました。校長先生のお話を,姿勢よく聞く1年生の子どもたちです。できるようになったこと,課題となることなど入学からのこれまでをふり返り,また2学期からがんばっていきましょう!
 安全面・体調面に気をつけて,夏休みを楽しんでください!また2学期,元気に登校してくれるのを楽しみにしています。
 
【1年生】 2020-07-31 16:22 up!
 
京都西南ロータリークラブ様よりうちわを寄贈していただきました。
今日,京都西南ロータリークラブ様より新型コロナウィルスの感染防止のために中止となった「第10回嵐山こども相撲大会」で配布予定であったうちわをいただきました。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2020-07-29 15:23 up!
 
外国語の学習
 今日の外国語の学習も,カレン先生と一緒にしました。今日は,1から10までの数の数え方を確認しました。
 How many〜で尋ねられたことを,英語で答えました。教科書に載っている,イラストを見てリンゴが何個あるのか答えたり,じゃんけんをして,勝った数を答えたりしました。
 英語のじゃんけんの仕方も知ったので,これから使ってみるのもいいですね。
 
【3年生】 2020-07-23 10:35 up!
 
元気でね
 待ちに待った成虫の誕生。大切に大切にお世話をしてきた,モンシロチョウのさなぎが,本日成虫になりました。
 これまで,何度かアオムシコマユバチに寄生されてしまい,生き物の世界の厳しさを知りました。
 今回はめでたくさなぎになり,誕生を今か今かと楽しみに待っていました。
 4連休になるので,その間に成虫になるかもしれないと思っていましたが,今日成虫になったので,みんなで大空に放ちました。
 バイバイと手を振って,お別れを惜しむ子供たち。また,卵を産みに大枝小学校に戻ってきてほしいですね。
 
【3年生】 2020-07-23 10:35 up!
 
ソフトボール投げ
 体力テストのソフトボール投げを行いました。まっすぐに投げることが難しかったですが,精いっぱい投げることが出来ました。友達の上手な投げ方を見て「すごい!」と驚いている様子も見られました。ボール拾いなどの役割も熱心に取り組むことが出来ました。
 
【3年生】 2020-07-21 17:41 up!
 
書写の学習
 書写の学習も3回目となり,準備や片づけがスムーズにできるようになってきました。始筆の筆の角度に気を付けて,丁寧に「土」という字を書きました。一画一画ゆっくりと書くことで,力強い字が書けました。
 
【3年生】 2020-07-21 17:40 up!
 
飼育委員会7月20日
 今日のメダカはとてもすばやかったです。
 観察するためにつかまえるのにとても苦労しました。
 シオカラトンボが池近くの植物にとまりました。青くてとてもきれいでした。
 
【学校の様子】 2020-07-20 19:25 up!
 
飼育委員会から7月17日(金)
 今日はカエルをみつけました。スイレンの葉で雨やどりをしていました。
 とてもかわいかったです。たまごをもっているメダカもいました。
 元気に生まれてほしいです。
 
【学校の様子】 2020-07-17 13:27 up!
 
絵の具+水+筆=いい感じ
 図工の時間に,「絵の具+水+筆=いい感じ」の学習をしました。2年生の時に使った絵の具を久しぶりに使いました。
 水の量を変えると,絵の具の濃さが変わったり,色を混ぜると色が変わったり,絵の具の面白さに気付きながら学習しました。
 何とも言えない素敵な色合いの作品が完成しました。子どもの感性は素晴らしいですね。
 
【3年生】 2020-07-16 07:56 up!
 
英語で気持ちを伝えよう
 英語で気持ちの伝え方を学習し,友だちと交流しました。6時間目だったので,「tired」や「sleepy」もいました。教室が英語であふれていました。
 
【3年生】 2020-07-16 07:56 up!