京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up62
昨日:131
総数:900186
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

修学旅行だより49 入浴後は食事

画像1
 さて、入浴後は食事です。
 修学旅行の食事、三重ではどんなものを食べさせていただけるのでしょうか?
 楽しみですね!!

修学旅行だより48 入浴

 ホテルの到着し、少し休憩。
 ただいま、入浴中です。
 18:15〜19:15大浴場貸切りなので、男子の歓声が外まで響いてます。
画像1画像2

11月1日 新人戦(剣道女子)

 昨日の団体戦に続き、今日は高野中で、剣道の女子個人戦が行われました。昨日の疲れもあり、苦しい試合が続きましたが、どの選手も奮戦しました。

 結果は
●1年生のOさんが2位
●2年生のNさんがベスト16
に入りました。
 おめでとう!

 明後日は、男子個人戦です。
 ガンバレ、剣道部!
 先輩も喜んでるよ!
画像1画像2画像3

11月1日 新人戦(バレー)

 みなさん、こんばんは。
 修学旅行だよりの途中ではありますが、太秦中で行われたバレーボールの新人戦の様子をお届けします。

 3回戦は、強豪下鴨中学校との対戦です。
 第1セットは、緊張して自分たちのバレーボールができず苦しい流れでした。徐々にリズムを取り戻し粘ったものの、22−25で落としました。相手のバックアタックへの対応も課題の1つでした。
 勝負の2セット目は、バックアタックの対応を確認し、意思統一を図りました。そして、キャプテンUさんの正確なレシーブとKさんの迫力あるスパイクでリズムをつくり、25−16でセットをとることができました。
 そして、最終の3セット目。15点先取です。
 前半は点数の取合いで接戦でしたが、後半は、2年生のかたい守備と、1年生の高い打点からの攻撃で相手を引き離し、15−9で、試合終了。ベスト8進出です!

 4回戦、梅津中学校との対戦。これで勝てばベスト4です!
 1セット目、相手のサーブにくずされ、リードを許す苦しい展開。
 「足が止まってる!」
 「ゆっくりでいいよ!」
 「そうそう、どんどん攻めて!」
 「ナイスレシーブ!いいよ!」
ベンチから選手の背中を押す声が飛びます。
 「攻撃ができたときは、点になってる。自信を持って!」
 「そのためにサーブカットをしっかり!」
タイムアウトでのアドバイスで、流れを立て直します。
 「強弱つけて!」
 「いいトスほど工夫がいるぞ!」
あきらめず食らいつきますが、惜しくも16−25で、セットを落とします。
 
 2セット目。これで負けたら試合終了です。
 「しっかり相手を動かすこと。そして、サーブカットをしっかり。そのためには、力を抜いてゆる〜く構えておいて、よ〜いドンでしっかりいけるように。ナイスレシーブには『ナイスレシーブ!』と声をかけていこう。」
 「太秦のバレーは、針の穴に糸を通すバレー。そのバレーを最後までやり抜くよ!」
 A先生、O先生の目を真っ直ぐに見て、
 「はい!」
と返事をする選手たち。
 修学旅行にいっている3年生とK先生、N先生に勝利を報告しようと必死でボールをつなぎます。
 序盤はいい流れでリード。
 「ゆっくり!」
 「いいブロックや。ブロック効いてる!」
 「(長いラリーの末、相手に点を取られても)いいよ、大丈夫!今、しっかりしゃべってコミュニケーション取りや!」
 「強弱つけて!」
 「足、止まってるぞ!」
 しかし、徐々に点が詰められてきます。相手のエースが前衛に出てきて、プレッシャーをかけてきます。
 控えの選手も必死で声を出します。
 レシーブの時には「1・2・3!」
 サーブの時には「いけ〜!」
 仲間に支えられての必死のプレーの中、24−24のデュースで、次のポイントを取られてしまいます。そこで、ベンチはタイムアウトを取ります。
 「ここはしっかり落ち着いていくぞ!」
 「深呼吸するぞ!吸って、はいて、吸って、はいて〜」
 「さあ、ここが頑張りどきや!」
 「ここで逃げたらあかんで!成長できひんで!」
 そして、次のポイント。A先生、O先生の檄に応え、見事に1点をもぎ取ります!

 何度も続いたデュースの末、残念ながら27−29・・・。ゲームセットです。

 しかし、試合に負けましたが、ベスト8ということで、次の京都府大会へ出場できる権利を獲得しました。
 今日、代理顧問をしてくれたA先生、O先生からは、
 「臨時でベンチに入って一緒にゲームを戦ったけど、指示を素直に聞いてくれて、思い切って指示を出すことができました。今日はホントに悔しい結果だったけど、頑張ってきたおかげで、府下新人大会に出場できます。この悔しさをバネにさらに飛躍してくれることを期待しています。」
と、お褒めと激励の言葉をいただきました。

 おめでとう、ベスト8!
 K先生、N先生、そして3年の先輩たちは、喜んでいますよ!
 府下新人での活躍、楽しみにしています!
画像1画像2画像3

修学旅行だより47 ホテル到着

 1時間弱、バスに揺られ、やっとホテルに到着しました。
 もう暗くなってきました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより47 体験終了

 楽しかったシーカヤック、シェルクラフト体験も終了です。楽しい時間は、本当にあっという間です。お世話になったみなさんに、お礼のあいさつをして、バスでホテルへ向かいます。

修学旅行だより46 クラフト11

画像1
画像2
画像3
 

修学旅行だより45 クラフト10

画像1
画像2
画像3
 

修学旅行だより44 クラフト9

フォトフレーム作りました!
からの、芝生広場で走り回りました!
からの、展望台で英虞湾を臨みました!
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより43 シーカヤック18(終了)

 B班、シーカヤック終了!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp