京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:31
総数:566609
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1月6日(水) 3年生 算数科「三角形をつくろう」

画像1画像2画像3
算数科「三角形」の学習で,

さまざまな長さの色棒を使って,三角形を作っている様子です。


つくった三角形を仲間分けすると…

「一色グループ」「二色グループ」「三色グループ」

ができました。


明日は,グループ分けした三角形について

学習していきます。

1月6日(水) 3年生 「3学期スタート!」

画像1
今日から3学期がスタートしました!

みんな元気に登校し,
友達との時間を楽しく過ごしていました。

今回も放送での始業式でした。

3年生も後3か月!
生活面,学習面どちらも
4年生につなげられるよう,
まとめをしていきたいと思います。

今年もよろしくお願いします。

1月6日(水) コスモス 『大そうじ』

2時間目に大そうじを行いました。

ロッカーを丁寧に拭いたり,ろうかの端の方までほうきではいたりしました。

教室や廊下がピカピカになり,気持ちよく3学期の学習を始めることができました!
画像1
画像2
画像3

1月6日(水) 2年生 始業式

あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします。

二年生も残り三か月!やり残しがないように,精一杯頑張ってほしいと思います。

今日は,久しぶりの学校ということで友だちに会った瞬間,とてもうれしそうに「おはよう!」と元気よく挨拶していました。

始業式では,姿勢を正して,しっかりと校長先生の話を聞いていました。

画像1
画像2
画像3

1月6日(水) 3学期始業式

2021年1月6日(水)

明けましておめでとうございます。
今日から三学期がスタートです。

今回も放送での始業式でしたが,どの学年も姿勢を正して校長先生のお話を聞いていました。

校長先生のお話にあったように,自分の決めた「めあて」に向かって一歩一歩着実に進んでいきましょう。
画像1
画像2

12月23日(水) 6年生 松陽オリンピック2020 体育館編

松陽オリンピック2020体育館編スタートです。

雪合戦にバレーボールラリー対決,そしてお笑い対決などバライティー豊かな競技でした。

時間を考えて進める事やみんなで協力しないとスムーズに進行していかないことを学習できたいい機会だったと思います。

残り3か月自分たちが6年生としてどのように行動していくべきなのか…しっかり考えてさらにパワーアップしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月22日(火) 6年生 松陽オリンピック2020 運動場編

学年でオリンピックを開催しました。

学級会でそれぞれのクラスからどんな大会をするか企画し,この日に向けていろいろ準備をしてきました。

自分たちの力だけでどこまでできるか…6年生の力が試されます。

選手宣誓から始まり競技には全力で取り組みました。

準備不足があったり,思ったように進まなかったりと課題もたくさん見つかりましたが,運動場編無事終了しました。
画像1
画像2
画像3

12月21日(月) 6年生 忘年会

2020年の思い出を残したい!!!

ということで忘年会をすることになりました。

今回のテーマは「信頼」。


クラスの信頼をさらに深めるためにどんなことをしようか考えました。

ジェスチャーゲーム・ポーズを合わせろ・仲間探しの3本立て。

みんなのことを信頼しながら自分たちの企画力を高めました。

笑顔の絶えないこのクラスあと3か月頑張っていこうね。
画像1
画像2
画像3

12月23日(水) 3年生 「2学期終了!!」

画像1画像2画像3
今日は,朝から終業式(放送)があり,2学期最後の日を迎えました。


4時間目は,運動場で元気に走り回り,
みんなで「2学期まで頑張ったね」という気持ちを
確かめ合いました。


いよいよ冬休み☆

体調に気を付けて,ゆっくり過ごしてほしいと思います。

12月23日(水) 5年生 図画工作科「多色刷りに挑戦」

画像1
画像2
版画に取り組んでいます。

昨年度は単色でしたが,今年度は多色刷りに挑戦しています。

色あざやかな作品に仕上がってきています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp