京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up8
昨日:579
総数:899277
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:『自ら考え行動し、協働できる生徒の育成』〜つながりを意識した学校〜  目指す生徒像:「周りの意見に耳を傾け、自分の考えを適切に伝えられる生徒」

1月4日 新年初日の学校

 今日は、陸上・サッカー・バスケ・バレー・女子ソフトテニス・剣道と、たくさんの部活動が活動し、正月明けの学校を活気づけてくれました。

 さて、いよいよ明日から3学期です。
 「よし、がんばらな!」
と思っていることでしょう。その気持ちを大切にするために、まず
 「生活習慣」の立て直し
に取り組みましょう!
 ◆早寝早起き
 ◆3度の食事
 そして、
 ▲通学服の準備
 ★持ち物チェック

 《 明日の持ち物・予定 》

1組 冬休みの宿題
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・音・数・道(昼食なし)

1年 冬休みの宿題〜国語、理科、保体〜
   冬休みのしおり
   復習シート
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・数テ・国テ・英テ(昼食なし)

2年 冬休みの宿題〜国語〜
   上靴
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・国テ・英テ・数理テ(昼食なし)

3年 WEB出願確認用紙
   面接マスター
   冬休み中の健康観察票
   【予定】式・授業・授業・学活(昼食なし)

 良いスタートが切れるように、しっかり整えておきましょう!
画像1

新年のご挨拶

 生徒のみなさん,保護者ならびに地域の皆様,新年明けましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。
 本年も皆様が御健勝・御多幸でありますよう,心からお祈り申し上げます。
 さて,昨年はコロナ禍のため大きく予定を変更させられた1年でした。今現在もさらに感染拡大の脅威が迫っている状況ではありますが,賢明な判断と行動,そして人と人とのつながりの力でこの難局を乗り越え新しい令和3年,新しい太秦中学校を作り上げていきたいと思っています。
 できないことを憂うより,何ができるのかどうすればできるのかを考えながら明るい未来を創造できるよう力を合わせて頑張っていきましょう。
 保護者・地域の皆様におかれましては,旧年中と変わらぬご理解とご支援を賜りますようどうぞよろしくお願いいたします。

                     京都市立太秦中学校
                     校長 今枝 潤之輔

12月28日〜1月4日 学校閉鎖期間

画像1
 明日(12月28日)から1月4日までは、部活動も休止して、学校閉鎖期間に入ります。コロナ感染が京都でも100人を超え、対策を万全にしておくことが大切です。何かあれば、かかりつけの医療機関にご相談の上、学校にも様子をお知らせください。尚、学校閉鎖期間に伴い、体調のことなどの学校への連絡は、1月4日(月)にしていただきますよう、お願いいたします。

 1月当初の予定は
5火 始業式  【昼食なし】
6水 午前中授業【昼食なし】
7木 6時間授業(昼食・給食あり)
8金 7限日  (昼食・給食あり)
   眼科検診《3年全、2年2〜4組》
です。

 では、みなさん、1年間本当にお世話になりました。
 良いお年をお迎えください。

12月27日 アンサンブルコンテスト結果発表!

 みなさん、こんにちは。
 26日(土)に行われた「第53回京都府アンサンブルコンテスト(中学校の部)」の結果が、朝届きました!
 今回のコンテストは、出場団体69、時間は朝の9:30〜夕方18:00、場所は八幡市文化センター大ホールで行われました。我が太中の曲名は、金管8重奏「四神降り立つ街に」。緊張感の中、集中し、気持ちを合わせて、4分30秒間、やりきりました。
 そして、結果は銀賞!
 よく頑張りました!
 この経験を糧に、今後の更なる成長をみんなで見守っていますよ!
画像1

バスケ部練習試合(2)

画像1
 

12月26日 バスケ部練習試合

 そして、バスケットボール部は蜂ヶ岡中学校と練習試合でした。
 新チームになって久しぶりの練習試合です。
 今日のテーマは「ズレを作らせて、そこを攻める」でした。
 
 よし。ナイス判断!
 次のプレー、予測して!
 何か起こるか考えよう
 そこでしっかり足下に入って!
 リバウンド!

 コートの選手に、顧問の先生から指示が出ます。
 交代してベンチに戻ってきた選手にも
 君の武器は何?
 ドライブ行くのはOK!でも、〇〇のところは・・・
など、成果と課題を明確にしたアドバイスがされます。

 また、ベンチの選手にも
 向こうのディフェンスが何に対応できていないか、を考えながら試合を見よう
と、試合を見る視点を助言します。

 ハーフタイムでは、身長の高い選手に苦戦していた部分に対して、
 背の高い選手はどこで勝負すれば良い?
と聞いて
 下です!
という答えを選手から引き出し、自信にさせます。

 そして、ベンチとプレーヤーが一体となったゲーム展開の中、1試合目は惜しくも敗れたものの、2試合目にはリベンジを果たすことができました。その一方で、スクリーンプレーを使ってズレを作ろうとしましたが、それがファウルになってしまう場面があり、それが今後の課題として明確になりました。
 とても収穫の多い今年最後の試合でした。
画像1画像2

12月26日 野球部練習試合

 今日、明日は年内最後の練習日。
 たくさんの部活動が、それぞれの活動を通し、心や体を鍛えていました。
◆陸上  丹波で選抜練習会
◆野球  太中で練習試合
◆バスケ 太中で練習試合
◆バレー 伏中で練習試合
◆男子テニス 太中で練習
◆剣道  太中で練習
◆相撲  太中で練習
◆吹奏楽 八幡市でアンサンブルコンテスト

 その中で、野球部は西ノ京中と練習試合でした。
 結果は1勝1敗でしたが、この時期は結果でなく、過程が大切です。しっかり中身を見つめて、練習に活かしていきましょう!
 顧問の先生に話を聞くと、
 「小学6年生が見学に来ていたので、見本になる良いプレーを見せようと、頑張っていました。6年生のみなさん、来年4月に一緒に野球できるのを、みんなで楽しみに待っています!」
とのことでした。
画像1

「ミョウバン」作り(2)

画像1
 

12月26日 理科部、大きな「ミョウバン」作りに挑戦!

 みなさん、こんにちは。
 理科部が、大きなミョウバン作りにチャレンジしている様子をお知らせします。

 11月から取り組んでいるミョウバンづくり。きっかけは、ネットで見た大きな結晶だそうです。
 「こんな大きな結晶ができるんだ!作ってみたい!」
 「1年の理科の教科書に、作り方は載っている!」
 「よし!やってみよう!」
というわけです。
 下の写真は、1立方センチメートルほどの結晶。顧問のF先生によると、ピンポン球ぐらいの大きさのものは作れるようで、それを目標に試行錯誤を重ねているとか。実験には、顧問がつけないときもあるのですが、そんなときでもビーカーをきれいに洗い乾かすなど、自分たちできちんと後片付けができていて、「成長を感じています!」(byF先生)と大変喜んでおられましたよ。

 理科部の取組は、ネット情報からヒントを得ることが良くあるらしく、
【1】オランダの涙
「ガラス棒をガスバーナーであぶって、溶けてきたものを急激に冷やすと涙の形になる。」
と情報を得て、やってみると、急激に冷やすと割れてしまって、涙の形にならない。何度もチャレンジしましたが、残念ながら断念!(くやし〜い)
【2】象の歯磨き粉
 過酸化水素水、ヨウ化カリウム、洗剤を混ぜると、化学反応で酸素が発生。ものすごく泡が出て、これが象の歯磨き粉のようだ!ということで挑戦。これは成功し、象の歯磨き粉完成!
 このように取り組んで来て、ミョウバンは第3弾だそうです。
 とても面白そうな、ユニークな取組でしょう!
 今、第4弾の計画が密かに進行中とか・・・。
 みなさん、お楽しみに!
画像1

1年の変わり目

 そして、2年文化委員は、3年生になる年を迎えるに当たって、1年の変わり目の12月をこうすごそうと、メッセージを送ってくれていました。

 みなさん、今年はどんな1年でしたか?
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立太秦中学校
〒616-8167
京都市右京区太秦多藪町14-144
TEL:075-872-0037
FAX:075-872-9003
E-mail: uzumasa-c@edu.city.kyoto.jp