京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:59
総数:537922
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
笑顔 かがやく 南浜の子

9月2日(水) 給食

画像1
◆献立◆
・ごはん
・牛乳
・鶏肉とこんにゃくの煮つけ
・こんぶ豆
・すまし汁

◆給食の感想◆
・「けいにくとこんにゃくのにつけ」と「こんぶまめ」が
 おいしかったです。
 いつも給食がおいしいです。(3年)

今日は,出汁や素材のうまみを感じられる献立でした。
「けいにくとこんにゃくの煮つけ」は,
さまざまな食材のうまみが合わさっており,
「すまし汁」は出汁の味がよくきいていました。

「こんぶ豆」は,
まず大きな釜で大豆を茹で,美味しい煮汁を作ります。
その後,スチームコンベクションオーブンで
大豆・昆布・煮汁を加熱して仕上げました。
味がよくしみこんでおり,
3年生のある教室では「ふやしてほしい!」という
児童がたくさんいました。
豆は不足しがちなので,ご家庭でも意識して食べてみてください。

学校便り 9月号をアップしました。

 例年より少し短い夏休みが終わり,学校に子どもたちの元気な姿が帰ってきました。
 早くも9月です。まだまだ日中は厳しい暑さが続いていますが,少しずつ日が暮れるのも早くなり,そろそろ秋の足音も聞こえてくるのではないでしょうか。
 2学期以降も保護者・地域の皆様には,本校の学校教育に温かいご支援を賜りますよう,よろしくお願い致します。
 学校便り 9月号をアップしました。下記よりリンクできます。
     ⇓
学校便り 9月号 1
学校便り 9月号 2

校舎内消毒,がんばっています!

画像1
画像2
画像3
 元気な子どもたちが下校した後,教職員で分担して校舎内の消毒を毎日続けています。

★玄関の下駄箱の上や周り,ドア取っ手など
★階段の手すり(1階から4階まで3か所)
★教室内のドア取っ手,スイッチ,ロッカーや棚,手すり,給食台など
★トイレのスイッチ,レバー,便座,ふた,ペーパーホルダー,蛇口など
★職員室内,印刷室内のドア取っ手,スイッチ,印刷機,パソコン,電話など
★給食室内のドアの取っ手,スイッチ,ロッカーや机など
★すべての手洗い場の蛇口とその周り

たくさんの子どもたちが触れるところを中心に,消毒をしています。

これからも,安心して子どもたちが過ごせるように,取り組んでいきます。

9月1日(火) 給食

画像1
画像2
◆献立◆
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・トマトシチュー
・小松菜のソテー

◆給食の感想◆
・「こまつなのソテー」のしょっかんがよかったです。
 (3年)

9月になりました。
まだまだ暑い日が続きますが,
今日の献立の「トマトシチュー」は,
そんな暑い日にでも食べやすいさっぱりとしたシチューでした。
トマトのほどよい酸味と,たまねぎやにんじんの甘みが
よく合わさり,子ども達も食べやすかったようです。

野菜が苦手な児童も「今日完食できたよ!」と
とても嬉しそうに報告してくれました。
周りのお友達も完食をいっしょに喜んでくれており,
給食を通して心が温まる一場面でした。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校教育目標

お知らせ

いじめ防止等のための対策に関する基本的な方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立伏見南浜小学校
〒612-8044
京都市伏見区丹後町142
TEL:075-611-0091
FAX:075-611-5107
E-mail: minamihama-s@edu.city.kyoto.jp