京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up4
昨日:60
総数:332508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 学校教育目標 『自ら学び 自信と誇りをもち 共に高め合う子の育成』 〜かしこく やさしく 元気よく〜

1年 図書 12月21日

今日から冬休みの図書の貸し出しが始まりました。

冬休み用に4冊借りることができます。

みんな絵本や図鑑,読み物などジャンルが偏らないように4冊をえらんでいました。

長いお休みの間,短時間でも「本を読んでほっこりする時間」をつくってみてください。
画像1

5年 家庭科 12月21日

今日は調理実習をしました。
作ったのは,ごはんとみそ汁です。

ご飯がぶくぶくしながら炊けていく様子に
「わあ,すごい!」!と感動していました。

みそ汁では,煮干しでだしを取りました。
出汁の味は感じたかな?

また,お家でも冬休みに作ってみてくださいね。
画像1
画像2

6年 音楽「滝廉太郎の楽曲」 12月18日

今日の音楽は,滝廉太郎の「花」や「箱根八里」を聴きました。
ソプラノ・アルト・テノール・バスといった声にも注目して聴きました。
今度は,元気よく「箱根八里」を歌う予定です。
画像1
画像2
画像3

1年 読み聞かせ 12月18日

毎週金曜日の朝読書の時間は,わあのなかまによる読み聞かせです。

1年1組は人権月間にちなんで「いじわるちゃん」という絵本を読んで頂きました。

子どもたちは,集中して聞いていました。
画像1

3年 図工 版画 12月15日

画像1
画像2
版が完成し,印刷しました。
どんな模様が出るかわくわくしながら友だちと協力して取り組みました。

3年 リズムダンス 12月15・17日

画像1
画像2
 ロック・サンバ・ヒップホップのリズムに分かれて振り付けを考え発表しました。
立ち位置を工夫したり,リズムが繰り返しになっているところでも違う振り付けにしたりとグループの工夫を感じることができました。

ひかり1組 ピザパーティー 12月17日

来週ひかり学級でピザパーティーをします。なんの具材がいいか考えて,リクエストしました。畑で育てたバジルもつかいます。タマネギ,ピーマン,トマト,ハム,ウインナーなどの具材の中で,一番人気はウインナーでした。
画像1
画像2
画像3

3年 体育 走り幅跳び 12月15日

画像1
画像2
一番速いスピード跳べるように距離を考えて,取り組みました。
また,強く踏み切ることで遠くに飛べることに気づいて工夫していました。

ひかり1組 交流体育3の1 12月17日

今日は3年1組の友だちといっしょに体育(リズムダンス)をしました。リズムダンスはとても楽しくて,曲がかかっている間,休みなしに踊っていました。
画像1
画像2

6年 外国語「一番の思い出」 12月17日

画像1
今度の学習は,これまでの小学校生活を振り返って,一番の思い出について英語で会話する内容です。みんなの一番の思い出は,やはり「修学旅行」と「運動会」が圧倒的に多かったですね。
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

おしらせ

学校経営方針

学習プリント

学校だより

学校評価

いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

京都市小学校運動部活動ガイドライン

京都市立光徳小学校
〒600-8811
京都市下京区中堂寺坊城町26-1
TEL:075-841-3992
FAX:075-841-3978
E-mail: kotoku-s@edu.city.kyoto.jp