京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:38
総数:566918
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

12月14日(月) 4年生 算数科『小数のかけ算・わり算』

画像1
画像2
画像3
小数のかけ算・わり算の復習です。

わりきれるまで計算しましょう。

商は小数第一位までのがい数にしましょう。

むむむ。

くじけそうになりながらも,最後までやりきりました!

12月11日(金) 4年生 外国語活動『アルファベット2』

画像1
そして今日はスペシャルタイムがありました☆

6年生が4年生のみんなにクイズを出してくれました。


クイズの内容は,今学習している都道府県クイズです。

思考をこらしたヒントを出してもらい,
みんな楽しそうに答えていました☆
画像2

12月11日(金) 4年生 外国語活動『アルファベット』

今日は大大大好きなセラ先生との学習です♪

何色かを決めて,アルファベットを聞いていきます。

Do you have a b??

No.

Do you have a p??

Yes!!





画像1
画像2

12月11日(金) コスモス『畑をたがやそう&チューリップのきゅうこん植え』

コスモス学級の畑に残っていた「たかのつめ」を抜き,新しく「うね」をつくりました。


来週,あるもののたねを植えます!

正解は来週発表します!


1年生は,チューリップのきゅうこんを植えました。

早くきれいなお花がさいてほしいな〜♪
画像1
画像2
画像3

12月11日(金) 1年生 算数科「大きい数」

今日のめあては「点数くらべをしよう。」でした。

おはじきを使って点数を競い,正しく点数くらべをするにはどのように考えればよいか考えました。


まとめの時間では,「十の位」「一の位」という言葉を使って大切なことをまとめることができました。
画像1

12月11日(金) 1年生 英語科 「挨拶をしたり,自分の気持ちをたずねたり答えたりしよう。」

画像1
画像2
初めての英語の学習に子どもたちはどきどき。

英語で話しながら谷口先生が登場!「何て言ったの?!」「英語だ!」と興味津々。

初めは戸惑っていた子どもたちでしたが,歌やジェスチャーを使って学習が進むと笑顔で楽しんで活動しました。

12月10日(木) 3年生 書写「ハイレベルチャレンジ!」

画像1画像2画像3
書写の学習もまとめの時期に
入ってきました。

今日のめあては
「はみださないように,
 ゆっくりていねいに書こう」です!

3年生になり,書く量も増えてきて
厳かになってしまいがちですが,
いつまでも忘れずにいたい
ことですね。

ただ書くだけではなく,
そのことを意識して
ハイレベルな3年生を
目指します!

12月10日(木) 4年生 『学級活動』

画像1
画像2
2020年おつかれさま会にむけて,準備が始まりました。

材料を家から持ってきたり,
家で作り方を調べて作ってきたり,
やる気満々です!

すてきな集会になること,間違いない!!!

12月10日(木) 4年生 『2020年思い出新聞』

画像1
画像2
画像3
2020年どんなことがあったかな?

楽しかったこと,
自分が成長できたこと・・・
新しい友達との出会い。

今までのことをふりかえり,新聞を書きました。

どんな新聞になるか楽しみですね♪

12月10日(木) 4年生 体育科『ソフトバレーボール』

画像1
画像2
今日からソフトバレーボールの学習が始まりました。

チームで名前を呼び合ったり,声をかけあったりして
パスが何回続くか挑戦しました。

今日は平均7回!

明日はどうかな??
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立松陽小学校
〒615-8252
京都市西京区御陵北山下町15
TEL:075-391-3583
FAX:075-391-8883
E-mail: syoyou-s@edu.city.kyoto.jp