![]() |
最新更新日:2025/07/17 |
本日: 昨日:24 総数:566901 |
12月22日(火) 3年生 理科「じっくり観察!」![]() ![]() ![]() スイセンの観察をしました。 寒い中でしたが,高さを 測ったり,少し触ったりしながら 一生懸命観察をしていました。 冬休みの間も 元気に育ってほしいですね♪ 12月22日(火) 3年生 外国語活動「工夫して伝えよう!」![]() ![]() ![]() カードを友達に説明する活動をしました。 使った形,色,個数を ジェスチャーやリアクションを とりながら伝えることが 出来ていました。 授業の後半では,セラ先生に アメリカでの クリスマスと正月の過ごし方を 聞きました。 日本との違いに みんなびっくりしながら 興味深々に聞いていました! 12月21日(月) 5年生図画工作科「電動糸のこぎりに挑戦!」![]() ![]() ホワイトボードの土台になる木の板を電動糸のこぎりで切っていきます。 少し緊張しながら電動糸のこぎりを使っています。 安全に気を付けて作品を仕上げていきたいと思います。 12月21日(月) 5年生 学級活動(2)「栄養バランスを考えました!」
学級活動の時間に,「栄養バランスを考えた給食」について学習しました。
栄養教諭の池端先生も授業に来てもらい,専門的な知識を教えてもらいました。 5大栄養素である“たんぱく質”“脂質”“炭水化物”“ビタミン”“無機質”にはそれぞれ大切な働きがあります。 例えば,体力を向上させたい場合はどの栄養素を中心にとればいいでしょうか? また子どもたちに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() 12月21日(月) 5年生国語科「生活の中で詩を楽しもう」
国語の授業で,詩の楽しみ方を見つけました。
色紙にお気に入りの詩を書きました。 手紙に詩をそえても素敵ですね♪ ![]() ![]() ![]() 12月18日(金) 体育科「2020年 最後の体育」![]() ![]() ![]() コスまる先生から勇気のしるしをもらって,前転にチャレンジ! 跳び箱のジャンプ台をマットの下に敷いて,勢いを付けてゴロッツ! ジャンプ台を取って,ゴロッツ! それぞれの目標を決めてチャレンジしました。 12月18日(金) 4年生 体育科『ソフトバレーボール』![]() サーブが入るようになり, ラリーも続くようになってきました☆ チームの誰かが失敗をしても,ほかのメンバーがカバーする!! コートの中でもだいぶ足が動くようになってきましたね☆ ![]() 12月18日(金) 4年生 『さぁ,2学期の復習だ!』![]() ![]() 黙々と計算をこなします。 そのあとは自分で丸つけ。 最終チェックは先生に。 全問正解の壁が・・・・・高い!!!みんな慎重に!! 12月17日(木) 3年生 書写「よ〜〜〜〜く見てみよう」![]() ![]() ![]() 書いた字をよく見て, 振り返る学習をしました。 行の中心,文字の大きさなど 細かくチェック! 友達に見てもらうことで 上手な字にさらに近づくことが 出来ました。 12月17日(木) 5年生「理科 ふりこ」
理科の学習では,ふれはばを変えると,ふりこの1往復する時間は変わるのか実験しました。
班で協力して実験を進めていきます。 しっかり記録も欠かしません。 ![]() ![]() ![]() |
|